工芸畝織紬着尺「吉野格子・清流」自然の彩りを宿して糸、彩り、織にこだわる

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
絹100%
長さ:約12.9m 
内巾:約38cm(最長裄丈約72cm 袖巾肩巾36cm)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【 付属証紙 】
新田の証紙(生産工房の証紙)


【 仕入れ担当 岡田より 】

織の表情豊かな畝織による特選紬着尺のご紹介です。

経糸にて畝を表現するために多色かつ細緻に織り上げ、
独特の表情を生み出す、特殊な強撚糸を用いる事で
肌触りよく、軽く風合い豊かに織り上がったお品。

単色では表現できない彩りの奥行き、美しい織の表情を
お楽しみいただけ、流行り廃りなくご年齢を問わず
カジュアルシーンにこだわりを感じさせる着姿を
ご堪能いただけることでしょう。


【 お色柄 】
かなり薄手に織り上げたられた濃千草、青、緑、
湊鼠(みなとねず:やや青みの鼠色)、薄黄橡の
配色の間道地に、多色の経糸を織り込み、畝織にて
ライトグレーの吉野格子が重ねて一面に織りだされております。


【 畝織(うねおり)について 】
表面に畝の現れた織物の総称。
平織から変化した組織で、経(たて)または
緯(よこ)に2本以上の糸、ないし太糸を用いて
製織され、縦畝織と横畝織がある。

畝織にて製織されるものに塩瀬、博多織、琥珀織、
タフタ、ピケ、コーデュロイなどがある。

お仕立て料金
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)
(地入れ)

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:牧野 佑香]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 253440円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから