お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 86400円
(5 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
14880円
53946円
7466円
6768円
6272円
6480円
絵画 名画 複製画 額縁付(MJ108N-G) フェルメール 「デルフトの眺望」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
31218円
【レビュー特典付き】ディズニー/トーマス キンケード「美女と野獣/ダンシング イン ザ ムーンライト」作品証明書 展示用フック付キャンバスジークレ【インテリア】【アート】【Disney】【絵画インテリア】【輸入品】
79200円
絵画 名画 複製画 額縁付(MJ108N-G) ピエール・オーギュスト・ルノワール 「長い髪をした若い娘」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
絵画 名画 複製画 額縁付(MJ108N-G) エドガー・ドガ 「エレン・アンドレ」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
絵画 複製名画 額縁付(MJ108N-G) ジャン・バティスト・カミーユ・コロー 「ヴィル・ダウレー風景」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
絵画 名画 複製画 額縁付(MJ108N-G) エドガー・ドガ 「レース」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
【スーパーSALEでポイント最大44倍】世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「白馬の森」【代引不可】
74256円
絵画 名画 複製画 額縁付(MJ108N-G) ピエール・オーギュスト・ルノワール 「ピアノレッスン」 3号 ~ お買い得サイズ:F8号 プリハード
FUIBOEKI 不二貿易 不二貿易 シューズボックス 玄関収納 ブラウン 4段 幅60×奥行34.5×高さ93cm ミラー付き ルーバータイプ 下駄箱 靴箱 86190
6143円
【お預かりして再生】ロブテックス(日本電池)BP-12G 12V 電動工具リサイクルバッテリーセル交換(6ケ月保証付)
5848円
86400円
カートに入れる
作品名:海
絵のサイズ:W28,5×H17,5cm
額装サイズ:W48×H38cm
絵画の技法:色鉛筆
サイン:作家直筆サイン
納期:14日
牛島憲之(うしじまのりゆき)さんが色鉛筆で描いた風景画の絵画「海」は、牛島憲之さんらしい特徴のある画風の海の絵です。
この色鉛筆で描かれた海の風景画の絵画は、かなりプライベートな作品で、牛島憲之さんのご親戚の方が所有されていました。
柔らかな線と穏やかな色彩が、見る人の気持ちを穏やかにしてくれそうな海の風景画の絵画です。
牛島憲之さんは、熊本の裕福な地主の息子に生まれ、54才で東京芸大の講師になるまで勤め人になったことが無かったそうです。
当時の日展に入選後も絵を売らず、また華やかな場に参列することも少なく、画家とは名誉ではなく描き続けることであるという立場を貫いた人だそうです。
画商の僕から見ても、かなり浮世離れした画家さんだったようです。
この色鉛筆で描かれた海の絵画は制作されてから40年以上経過していますが、保存状態もとても良く、染みや焼け、色落ちなど一切ありません。
ちなみに額は新品です。
牛島憲之(うしじまのりゆき) プロフィール
1900年 熊本県熊本市二本木町に生まれる。
1919年 旧制熊本中学校卒業後に上京し、葵橋洋画研究所に学ぶ。
この頃から歌舞伎に興味をもち、片端から観てまわる。
1927年 東京美術学校西洋画科を卒業する。
岡田三郎助に師事する。
同年の帝展に入選する。
以後、秀作美術展を中心に絵画の出品を重ねる。
1936年 主線美術協会を創立する。
1946年 油絵の絵画「炎昼」が第2回日展で特選となる。
1949年 立軌会を結成する。
1954年 東京芸術大学講師となり1965年から教授となる。
1969年 芸術選奨文部大臣賞を受賞する。
1971年 熊本県近代文化功労者に選ばれる。
1981年 日本芸術院会員となる。
1982年 文化功労者となる。
1983年 文化勲章を受章する。
1997年 逝去
作品収蔵 京都国立近代美術館「炎昼」(1946年作)
熊本県立美術館「まるいタンク」(1957年作)