牛島憲之 海 絵画 風景画 色鉛筆画 一点物 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

画家名:牛島憲之(うしじまのりゆき)

作品名:海

絵のサイズ:W28,5×H17,5cm

額装サイズ:W48×H38cm

絵画の技法:色鉛筆

サイン:作家直筆サイン

納期:14日



牛島憲之(うしじまのりゆき)さんが色鉛筆で描いた風景画の絵画「海」は、牛島憲之さんらしい特徴のある画風の海の絵です。

この色鉛筆で描かれた海の風景画の絵画は、かなりプライベートな作品で、牛島憲之さんのご親戚の方が所有されていました。

柔らかな線と穏やかな色彩が、見る人の気持ちを穏やかにしてくれそうな海の風景画の絵画です。

牛島憲之さんは、熊本の裕福な地主の息子に生まれ、54才で東京芸大の講師になるまで勤め人になったことが無かったそうです。

当時の日展に入選後も絵を売らず、また華やかな場に参列することも少なく、画家とは名誉ではなく描き続けることであるという立場を貫いた人だそうです。

画商の僕から見ても、かなり浮世離れした画家さんだったようです。

この色鉛筆で描かれた海の絵画は制作されてから40年以上経過していますが、保存状態もとても良く、染みや焼け、色落ちなど一切ありません。

ちなみに額は新品です。



牛島憲之(うしじまのりゆき)  プロフィール

1900年 熊本県熊本市二本木町に生まれる。

1919年 旧制熊本中学校卒業後に上京し、葵橋洋画研究所に学ぶ。
この頃から歌舞伎に興味をもち、片端から観てまわる。

1927年 東京美術学校西洋画科を卒業する。
岡田三郎助に師事する。
同年の帝展に入選する。
以後、秀作美術展を中心に絵画の出品を重ねる。

1936年 主線美術協会を創立する。

1946年 油絵の絵画「炎昼」が第2回日展で特選となる。

1949年 立軌会を結成する。

1954年 東京芸術大学講師となり1965年から教授となる。

1969年 芸術選奨文部大臣賞を受賞する。

1971年 熊本県近代文化功労者に選ばれる。

1981年 日本芸術院会員となる。

1982年 文化功労者となる。

1983年 文化勲章を受章する。

1997年 逝去



作品収蔵 京都国立近代美術館「炎昼」(1946年作)
熊本県立美術館「まるいタンク」(1957年作)


残り 1 86400円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから