お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
・施工箇所のチリやホコリをできるだけ、取り除いてからストロングマットをご使用下さい。・路面温度が、5度以下のときは、路面やストロングマットをバナーなどで温めてから施工して下さい。・路面が濡れている場合は、乾かしてから施工して下さい。・施工面に専用のプライマーを塗布または、バーナー等で加熱してからストロングマットを貼り付けるようにして下さい。プライマーなし又は加熱不足で貼り付けると剥離する可能性があります。・ふちの部分は、木ハンマーなどでたたいて圧着させて下さい。・クラックが広くて深い場合には、事前にクイックシールやクイックスティックで補修箇所で充填しておくことをお勧め致します。・道路が陥没している場合や凹凸がある場合は、常温合材などで平らにしてから施工して下さい。・クラック率40%以上の場所での使用は避けて下さい。・道路のカーブ等、タイヤの「据え切り」が発生する箇所の使用はお勧め致しません。
■□アスファルト補修材一覧□■
クイックシール>>
クイックスティック>>
クイックスティック+クイックスティックセット>>
ストロングマット>>
クイックファルト>>
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10116円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
121440円
47045円
151776円
23624円
26292円
25370円
光 (HIKARI) エンビUパッキンドラム巻 白 7.4×10.3mm 3mm用 KVW3-50W 50m
9780円
耐油性に優れたゴムシート 厚さ2mm(幅0.5M~1M×長さ4M~6.9M)【幅・長さ選択 可】油分に対して劣化耐性を特化 抜型ナシで様々なパッキン形状にカット加工可能 潤滑油用パッキン、各種オイルシール、機械油の付着する場所での養生におすすめ
7128円
アサダ ねじ切りオイル白 16L NO85630 2496836
10136円
3M スリーエム 3M 油取りフロアシート専用マットベース900×600用【KMTK001】
10066円
ヘンケルジャパン AG事業部 ロックタイト ねじ緩み止め接着剤263 高強度 250ml 263250
10514円
ヘンケルジャパン ロックタイト シリンジ用ガン (10ml用) 1233800
9784円
アズワン(AS ONE) スカイブドテープ 1.0mm×300mm×1m 1.0-300-1m 入数:1個
9900円
ITW PP&FJ UW450g DV11800 1セット
10437円
NTN 深溝玉軸受 6320ZZC3
19627円
フランスベッド ベッドフレーム BG-001/002 引き出し
47520円
10116円
カートに入れる
柔軟性と強度を兼ね備えたマットタイプの新しい舗装の補修材です。
使い方は、クラックなどの破損箇所に貼り付けるだけで、補修が完了します。
しかも、丈夫でながもち、舗装の修繕に最高のコストパフォーマンスを発揮します。
【使用方法】
クラックの状態にあわせて、クイックシール、クイックスティックで補修後、ストロングマットで補修してください。
道路補修箇所に貼り付けるだけで施工が可能です。
ガラス繊維入りの高粘度改質アスファルト混合物を主原料としたマット材の表面を砕石で補強した構造になっています。
【仕様】
・ストロングマットの寸法:50cm×50cm×0.5cm(厚さ)
・重量:約3.6kg(約14.4kg)
・荷姿:1箱4枚入り、プライマー、刷毛
■取扱上の留意点
・施工箇所のチリやホコリをできるだけ、取り除いてからストロングマットをご使用下さい。
・路面温度が、5度以下のときは、路面やストロングマットをバナーなどで温めてから施工して下さい。
・路面が濡れている場合は、乾かしてから施工して下さい。
・施工面に専用のプライマーを塗布または、バーナー等で加熱してからストロングマットを貼り付けるようにして下さい。プライマーなし又は加熱不足で貼り付けると剥離する可能性があります。
・ふちの部分は、木ハンマーなどでたたいて圧着させて下さい。
・クラックが広くて深い場合には、事前にクイックシールやクイックスティックで補修箇所で充填しておくことをお勧め致します。
・道路が陥没している場合や凹凸がある場合は、常温合材などで平らにしてから施工して下さい。
・クラック率40%以上の場所での使用は避けて下さい。
・道路のカーブ等、タイヤの「据え切り」が発生する箇所の使用はお勧め致しません。
■□アスファルト補修材一覧□■
クイックシール>>
クイックスティック>>
クイックスティック+クイックスティックセット>>
ストロングマット>>
クイックファルト>>