羽反椀は「端反椀」とも書いたりしますが、文字通り端のところが外に反っている形をいいます。
この形の一番の特徴はお椀の口周りが唇の形に合う為、口当たりがいい事と飲みやすい事です。
古くからある『和』のデザインの持つ品の良さに、現代の生活にもモダンにフィットするようにフォルムラインもシャープに仕上げています。
木地は国産天然木の『栃』そして、下地、上塗りまで正統な伝統工芸品としても完成度が高い本格的な器です。
木製ならではの優しい木の温もりとしっかり入る容量は幅広く使えるお薦めの器です。
この形の一番の特徴はお椀の口周りが唇の形に合う為、口当たりがいい事と飲みやすい事です。
うどんや、蕎麦などの麺類の器としてもスープが呑みやすい機能的にも優れたデザインの一つです。
内容量はしっかり入るようになっていますが、女性の方でも持ちやすいようにデザインしてあります。
シンプルでスタイリッシュなフォルムに艶を落とした黒は、高級感とモダンなシャープな印象になります。
時にはシックに時にはカジュアルに個性的にテーブルコーディネートを楽しめます。
Manufacturing process
製造工程・製品について
この商品は以下の工程で製造しています。
轆轤挽きにて木地製作⇒木固め⇒布張り⇒下地付け⇒水研ぎ⇒中塗り⇒水研ぎ⇒上塗り(仕上げ塗り)
漆器本来の製造工程と技法を用いて職人さんによって一つ一つ丁寧に作られています。
■ここがこだわり!
特に下地の仕事の中で『木固め』と『布張り』をしていますが、これは漆器の中でもしっかりと作ってある工程です。
もちろんその分は価格に反映されますが、木地が良く締まり永く使っても歪みや割れが出難いという物に仕上がっています。
漆器の製造工程についてはこちらをご参考下さい。⇒木製漆器の主な工程
oder
ご注文
残り 1 点 12210円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)
product_information
■木製 羽反大椀 type1501 黒艶消し 漆塗り
■本体価格:18,500円(税別)
■サイズ:φ15.3cm×H9.1cm
■重さ:100g
■材質:木製 国産天然 栃の木
■塗装:堅下地(端、底布張り)、漆中塗り、漆塗り
■レンジやオーブンには使用しないで下さい。
⇒素材や製造工程、お取扱いについて
Manufacturing process
この商品は以下の工程で製造しています。
轆轤挽きにて木地製作⇒木固め⇒布張り⇒下地付け⇒水研ぎ⇒中塗り⇒水研ぎ⇒上塗り(仕上げ塗り)
漆器本来の製造工程と技法を用いて職人さんによって一つ一つ丁寧に作られています。
■ここがこだわり!
特に下地の仕事の中で『木固め』と『布張り』をしていますが、これは漆器の中でもしっかりと作ってある工程です。
もちろんその分は価格に反映されますが、木地が良く締まり永く使っても歪みや割れが出難いという物に仕上がっています。
漆器の製造工程についてをご参考下さい。⇒木製漆器の主な工程
Item description
羽反椀は「端反椀」とも書いたりしますが、文字通り端のところが外に反っている形をいいます。
この形の一番の特徴はお椀の口周りが唇の形に合う為、口当たりがいい事と飲みやすい事です。
うどんや、蕎麦などの麺類の器としてもスープが呑みやすい機能的にも優れたデザインの一つです。
古くからある『和』のデザインの持つ品の良さに、現代の生活にもモダンにフィットするようにフォルムラインもシャープに仕上げています。
木地は国産天然木の『栃』の木、轆轤木地挽き、下地、中塗り、上塗りまで越前漆器の産地のそれぞれの熟練した職人さんが手掛けた、正統な伝統工芸品としても完成度が高い本格的な器です。
■用途 : 雑煮椀 うどん鉢 ラーメン鉢 そば鉢 丼 飯碗 スープボウル
▶その他の煮物椀・雑煮椀
■熨斗やラッピングなどのギフトサービスの詳細は【こちら】
Gift option
■漆器メーカーならではの蒔絵による名入れ、またお客様のご要望に合わせてオーダーメイドも承ります。
熨斗掛けやリボン掛け、当社オリジナルの越前和紙のメッセージカードは無料で承ります。
ギフト対応の詳細、ご依頼は<<こちら>>をご覧下さい。
■引き出物、内祝い、記念品などご検討中のお客様へ
この商品は職人さんによる手作りの国産品です。
在庫状況によっては、納品に3ヶ月以上掛かります。
ご進物、引出物などご贈答用としてまとめてのご購入をご希望のお客様はなるべく早めに、まずはご相談下さい。