古物<茶道具・掛け軸>一行 田島碩應師 「松老雲間」(時間指定可) 季節を問わずにお使いいただけます掛け軸です。 無季 南宗寺

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品につきまして
サイズ 縦174cm×横38cm
(横幅には、軸先を含んでいます)
  
素 材 和紙及び裂
  
箱につきまして 木箱及び紙箱に入ります
  
筆 者 賛:田島 碩應師(大阪府・南宗寺住職)

   
商品につきまして
(句の説明も)
季節を問わずに、いつでもお使いいただくことが出来る
掛け軸です。お茶会やお稽古に、ご家庭の床の間にいかがでしょうか?
中古となっていますが、箱等も大変きれいで、お軸の方もほぼきれいな状態です。
ただ、本紙の下の方に、写真のようにシミのようなものがあります。

※句の説明※
松の老木の上に雲が静かに漂う。
「臨済禄」序文に「松老いて雲閑かにこうねんとして自適す」とあるに拠る。
臨済禅師は若いころに「後人の標榜」として、松を栽えて師の黄檗禅師から
認められたが、その松も老いて今は禅師も隠棲の時を過ごしている。
このことを背景とした悠々たる境地を示すことばです。
老熟した境涯。また、常住なる真如の無限に展開するはたらきとも、
老いた松のごとく、ゆったりと静に流れる雲のように、おおらかに悠々と
生きる。何の心配事も悩みもなし。その上さらに悟りさえ払拭して、
任運自在の清閑なる妙境涯であります。
(同梱のしおりより)
   
筆者につきまして ◆田島 碩應◆
昭和26年 東京に生まれる
      駒澤大学卒業
昭和51年 大徳寺専門道場に掛塔し、 看雲室中村祖順老師、
      次いで嶺雲室高田明浦老師に就いて修行し、嗣法する。
平成 7年 五月、南宗寺に住山する。
  
その他 無料にて、ギフトラッピングをさせて頂きます。
熨斗等ご入用の際には、その旨を
お伝えください。

中古の品となりますので、
現品のみとなります。
   










読み:まつおいてくもしずか




残り 1 35100円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから