お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
故人とずっと一緒にいたい、でも遺骨をばらばらにしてしまうのは良いことなのか、供養にならないのではないか?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。仏教の考えでは、分骨は決して間違ったことではありません。お釈迦様が亡くなったとき、8人の弟子に分骨をし、この8つに分けた骨が、やがて八大霊塔に祀られ、これが寺院の起源になったと伝えられています。また、地域によっては分骨が習慣化されているところもあります。一番大切なのは、故人を想うお気持ちだと思います。カプセルに納めて持ち歩いたり、小さな骨壷に納めてお部屋で一緒にすごすのも良いでしょう。すでに納骨を済ませてしまった方も、ご遺骨を取り出すことはおおむね可能です。納骨を行ったお寺や霊園、石材店様に確認なさってください。
こちらでご案内しているミニ骨壷は、ご遺骨のほか、遺髪や小さな思い出の品をお納めいただけます。ご遺骨をお納めいただく場合に、適切な大きさのお骨が無い場合には、 ティッシュや紙に包み、優しく手で押し、小さくしてお納めください。また、ドライバーなどの特別な道具は必要ありません。ミニ骨壷の中に遺品を詰め、しっかりと蓋を閉めてください。いずれのミニ骨壷も完全防水ではございませんので、水気のある場所では取り外すか、 水が入らないように接着剤などで固定してお使いくださいませ。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15840円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11413円
8370円
6783円
8415円
24662円
31790円
ミニ骨壷 手元供養 おしゃれ 骨壺 ミニ 小さい 国産 本漆 漆塗り 蒔絵 日本製 工芸品 骨つぼ 分骨 粉骨 遺骨 分骨壷 遺灰 骨入れ 形見入れ モダン 可愛い きれい かわいい 小さい コンパクト SoulJewelry ソウルジュエリー「ソウルプチポット 蒔絵『帯春秋』」
15840円
【送料無料】【骨壷】 (骨瓶・骨壺) 青磁 鳳凰 透かし(緑青磁) 5寸
15954円
手造り高級骨壷 有田焼 晴陽窯 白磁菊彫(穴あき)(組紐木箱付(2.3寸を除く)) 2.3寸 / 5寸 / 6寸 / 7寸
15866円
soul jewelry ペンダント ジュエリー ソウルジュエリー ペンダント アノー シルバー925 ミニ骨壷 骨壺 分骨 遺骨 骨入れ 遺灰 納骨 かわいい 小さい 手元供養 水子供養 入れ物 お供え 真鍮 仏壇 仏具 小さな骨壺
15048円
骨壷 深山 6寸 [6寸] | 仏具 仏壇 お盆 お彼岸 迎え火 供養 お寺 お墓 仏様 仏前 盆 お坊さん お供え 手元供養 佛具
15972円
骨壷 骨壺 ミニ骨壷 手元供養本漆分骨骨壺(蒔絵・ゆり)
本漆の骨壷(骨壺) さくら ●お仏壇・仏具の浜屋
骨壷 加須美 6寸 [6寸] | 仏具 仏壇 お盆 お彼岸 迎え火 供養 お寺 お墓 仏様 仏前 盆 お坊さん お供え 手元供養 佛具
ダイニングテーブル おしゃれ 食卓テーブル mutuki 北欧 オーク ダイニングテーブル単品 ダイニング5点セット ダイニング3点セット 北欧スタイル 無垢材 おしゃれ 食卓テーブル シンプル 椅子2脚 椅子4脚
32989円
【WEB限定】・【オケージョン】Vネックレースオールインワン ADAM ET ROPE' FEMME アダムエロペ オールインワン・オーバーオール オールインワン・つなぎ ブラック ベージュ【先行予約】*【送料無料】[Rakuten Fashion]
11220円
カートに入れる
手元供養は、ご遺骨や遺品などを身近に置いて供養する形です。
ご遺骨のほか、遺髪や思い出の品などをお納めいただいても構いません。思い思いの形で、故人様をご供養なさってください。
この骨壷は、蓋を開けるとさらに中蓋があり、付属のちりめんシールで留めることで、よりしっかり封印することができます。
お部屋やお仏壇にご安置いただくのはもちろん、一緒にお出かけされても宜しいと思います。
銘入り木製個装箱にお入れして、大切にお届けします。
蒔絵とは、表面に漆で文様を描き、金粉・銀粉や色粉を蒔き付けて付着させる漆工芸の技術です。
こちらのミニ骨壷は、本金粉で仕上げた蒔絵が美しいお位牌です。
本金粉にて仕上げることで、ムラや金箔のようなつなぎ目がない金色の均一な仕上がりになります。
■漆工芸 多田桂寛
茶道具漆器の製造を手がけ、山中漆器の特徴でもあるロクロ技術を主になつめ香合等を手がけている老舗漆器店。
■山中漆器
山中漆器の源流は約450年前に越前より挽物の技術が伝わったのが始まりと言われています。伝統的な花鳥風月の絵柄から、幾何学的な文様まで、多彩で繊細な仕上りが特徴です。
漆は、耐水性、防腐性に優れ、世界でも高く評価されています。その表面は年月が経つ程、漆の艶が増し味わいを深めていきます。
本金蒔絵は、漆で絵や紋様を描き、漆が乾かないうちに金や銀の蒔絵粉を蒔いて仕上げます。上品な高級感をそえる高度な技は伝統工芸師たちの一つ一つの手作業によって仕上げられています。
古くから日本人に大切にされてきた技術を生かしたお骨壷だからこそ、長く大切にしていただけるはずです。
商品番号:f00446
重量:60g
故人とずっと一緒にいたい、でも遺骨をばらばらにしてしまうのは良いことなのか、供養にならないのではないか?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。仏教の考えでは、分骨は決して間違ったことではありません。お釈迦様が亡くなったとき、8人の弟子に分骨をし、この8つに分けた骨が、やがて八大霊塔に祀られ、これが寺院の起源になったと伝えられています。また、地域によっては分骨が習慣化されているところもあります。一番大切なのは、故人を想うお気持ちだと思います。カプセルに納めて持ち歩いたり、小さな骨壷に納めてお部屋で一緒にすごすのも良いでしょう。すでに納骨を済ませてしまった方も、ご遺骨を取り出すことはおおむね可能です。納骨を行ったお寺や霊園、石材店様に確認なさってください。
●ご遺骨の納め方
こちらでご案内しているミニ骨壷は、ご遺骨のほか、遺髪や小さな思い出の品をお納めいただけます。ご遺骨をお納めいただく場合に、適切な大きさのお骨が無い場合には、 ティッシュや紙に包み、優しく手で押し、小さくしてお納めください。また、ドライバーなどの特別な道具は必要ありません。ミニ骨壷の中に遺品を詰め、しっかりと蓋を閉めてください。いずれのミニ骨壷も完全防水ではございませんので、水気のある場所では取り外すか、 水が入らないように接着剤などで固定してお使いくださいませ。