お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
気品あふれる鉄瓶 菊日本の国花と言えば「菊」と「桜」とされています。佐藤守巨氏の鉄瓶菊は「柚子形」の古くより伝わる形状の鉄瓶に、手作業により国花である菊文様を施しております。菊の花言葉は「高貴」や「高潔」など。菊文様のまわりの表面には、柚子の皮をイメージした文様も施されており、その花言葉の通り気品あふれる鉄瓶に仕上がっております。南部鉄瓶は一般的に黒のイメージが強いですが、少し茶色がかった美しい焼き上がりは置いておくだけで絵になる鉄瓶です。
鋳物師 佐藤守巨佐藤守巨氏は昭和21年岩手県水沢市羽田町生まれ。羽田町は伝統工芸の街で南部鉄器の「ふる里」です。昭和36年に父、岩手県卓越技能師である佐藤秋雄に就いて鋳物業を学び技術を習得しました。伝統工芸品製造家として、昔からの鋳造手法を続け鉄瓶、茶釜の制作に専念し、一方現代の感性を取り入れ現在制作活動を続けています。
鉄瓶 菊(きく)作者: 佐藤守巨サイズ: 径20.5cm×17.5cm×高さ(ツル含む)20.5cm注ぎ口径:約8cm底部径: 約10.5cm重さ: 約2.1kg容量: 約1.6L素材: 鉄鋳物 (内面:酸化皮膜仕上、外面:漆焼付仕上)生産国: 日本(岩手県)対応熱源:直火(中火以下)、電気コンロ 100VIH調理器(中火以下)包装形態・付属品:専用箱、しおり
内面「釜焼き」仕上げ 約900度の炭火で焼くことにより、表面に四三酸化鉄の皮膜を形成させて錆止めとする伝統技法です。酸化皮膜を形成した後、漆を焼付けます。沸かしたお湯には体に吸収されやすい二価鉄が豊富に含まれ、鉄分補給には効果的です。皮膜に色のムラが生じていることがありますが、製造上によるもので、ご使用上問題ございません。本商品は内部にホーロー加工を施していないため、必ず錆が発生します。錆が発生するので、ご使用時に鉄分が溶出いたします。使用後約3ヶ月程で内部に次第に赤く錆びたような斑点がつき、次に湯垢がついてきます。これは湯の独特な甘さを増し、お茶を美味しくしますので、赤い斑点や湯垢は取り除かないでください。南部鉄瓶は上手くご使用頂ければ一生物です。錆=故障ではございませんのでご安心してお使いください。【豆知識】明治の盛岡大火の時に火災で焼けた蔵から出てきた鉄瓶にいつまでも金気が出なかった為、錆止めの技法に用いられるようになりました。
IH調理器でのご使用100VIH調理器でご使用の場合は、中火~弱火でご使用ください。強火で加熱すると、底部が変形、割れる可能性がございます。IH200V調理器でのご使用は推奨はしておりません。またガスコンロでご使用の際も中火~弱火でのご使用をおススメ致しております。※画像はガス調理器でのイメージ画像です。
弦は固定で倒れません 左藤守巨作の作品の弦は固定されていますので倒す事ができません。本体にツルを取り付ける工程の際に根本を挟んで固定するため、どうしても多少の傷になります。不良品ではございませんので何卒ご理解の上ご購入ください。蓋にも本体と同じ桜の文様を施しております。鉄瓶の選ぶ基準として形、文様と色々と選考基準がありますが、本当に自分の気に入ったものを購入してほしいと思います。ご不明な点がございましたらお気軽に「セレクトショップ東北」までお問い合わせください。
ご使用後のお手入れ鉄瓶は大切に使うと一生物といっていいほど。鉄ゆえに錆は必ずといっていいほど発生しますが、使用前と使用後のお手入れをすることによって末永くお使い頂けます。使用後は必ず中のお湯を移し替えて、鉄瓶の余熱で水分を飛ばしてください。水を入れっぱなしで放置すると鉄瓶に強い錆が浮く原因となります。また必ず同封のお手入れの説明書をよくご覧になってからお使いください。
佐川急便でお届けいたします
佐秋鋳造所 佐藤守巨作南部鉄器鉄瓶 菊(きく)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 18810円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
111475円
7366円
12870円
16282円
16500円
6588円
アカオ(AKAO) しゅう酸アルマイト湯沸 10L BYW01010 Oxalic acid anodized water boiler
18183円
和平フレイズ(WAHEI FREIZ) リラカン IH対応笛吹広口ケトル4.6L(RB-2236) (1026257)【入数:12】
18923円
【安心サポート付】鉄瓶 華(はる)約1.2L VitaCraft 池永 南部鉄瓶 湯沸かし 電磁調理器に使えます。本物志向の贈り物。南部池永
17929円
【送料無料(沖縄・離島を除く)】50133 南部鉄瓶 鉄瓶 龍 0.8L【メーカー直送品】【代引き/同梱不可】【南部鉄器 南部鉄瓶 やかん ケトル】
18058円
ケトル 大 523452 4.5L morso モルソー 鋳鉄 スチーマー 加湿器 薪ストーブ アクセサリー ツール
【まとめ買い10個セット品】18-8急須一番 横手 大 0.5L【 ケットル やかん 】 【 ヤカン 薬缶 ケットル やかん 業務用】【ECJ】
18246円
【3個セット】 和平フレイズ 千歳 木柄ケトル 2.5L CS-022
18080円
【中古】(未使用品)新光金属 COPPER100 コスミックケトル2.0L S-820 1929g 202φ×85h(mm)
18136円
■タカチ パネル脱着アルミサッシケース〔品番:AUP1334350AHSS〕【5377357:0】[法人・事業所限定][外直送元][店頭受取不可]
17754円
富士フィルム(FUJI) ST-1用感熱紙 白地黒字915X60M2本STD915BK
11718円
18810円
カートに入れる
岩手県盛岡市下太田下川原55-1-1F
佐川急便
気品あふれる鉄瓶 菊
日本の国花と言えば「菊」と「桜」とされています。佐藤守巨氏の鉄瓶菊は「柚子形」の古くより伝わる形状の鉄瓶に、手作業により国花である菊文様を施しております。菊の花言葉は「高貴」や「高潔」など。菊文様のまわりの表面には、柚子の皮をイメージした文様も施されており、その花言葉の通り気品あふれる鉄瓶に仕上がっております。南部鉄瓶は一般的に黒のイメージが強いですが、少し茶色がかった美しい焼き上がりは置いておくだけで絵になる鉄瓶です。
鋳物師 佐藤守巨
佐藤守巨氏は昭和21年岩手県水沢市羽田町生まれ。羽田町は伝統工芸の街で南部鉄器の「ふる里」です。昭和36年に父、岩手県卓越技能師である佐藤秋雄に就いて鋳物業を学び技術を習得しました。伝統工芸品製造家として、昔からの鋳造手法を続け鉄瓶、茶釜の制作に専念し、一方現代の感性を取り入れ現在制作活動を続けています。
鉄瓶 菊(きく)
作者: 佐藤守巨
サイズ: 径20.5cm×17.5cm×高さ(ツル含む)20.5cm
注ぎ口径:約8cm
底部径: 約10.5cm
重さ: 約2.1kg
容量: 約1.6L
素材: 鉄鋳物 (内面:酸化皮膜仕上、外面:漆焼付仕上)
生産国: 日本(岩手県)
対応熱源:直火(中火以下)、電気コンロ
100VIH調理器(中火以下)
包装形態・付属品:専用箱、しおり
内面「釜焼き」仕上げ
約900度の炭火で焼くことにより、表面に四三酸化鉄の皮膜を形成させて錆止めとする伝統技法です。酸化皮膜を形成した後、漆を焼付けます。沸かしたお湯には体に吸収されやすい二価鉄が豊富に含まれ、鉄分補給には効果的です。皮膜に色のムラが生じていることがありますが、製造上によるもので、ご使用上問題ございません。本商品は内部にホーロー加工を施していないため、必ず錆が発生します。錆が発生するので、ご使用時に鉄分が溶出いたします。使用後約3ヶ月程で内部に次第に赤く錆びたような斑点がつき、次に湯垢がついてきます。これは湯の独特な甘さを増し、お茶を美味しくしますので、赤い斑点や湯垢は取り除かないでください。南部鉄瓶は上手くご使用頂ければ一生物です。錆=故障ではございませんのでご安心してお使いください。
【豆知識】
明治の盛岡大火の時に火災で焼けた蔵から出てきた鉄瓶にいつまでも金気が出なかった為、錆止めの技法に用いられるようになりました。
IH調理器でのご使用
100VIH調理器でご使用の場合は、中火~弱火でご使用ください。強火で加熱すると、底部が変形、割れる可能性がございます。IH200V調理器でのご使用は推奨はしておりません。またガスコンロでご使用の際も中火~弱火でのご使用をおススメ致しております。※画像はガス調理器でのイメージ画像です。
弦は固定で倒れません
左藤守巨作の作品の弦は固定されていますので倒す事ができません。本体にツルを取り付ける工程の際に根本を挟んで固定するため、どうしても多少の傷になります。不良品ではございませんので何卒ご理解の上ご購入ください。蓋にも本体と同じ桜の文様を施しております。鉄瓶の選ぶ基準として形、文様と色々と選考基準がありますが、本当に自分の気に入ったものを購入してほしいと思います。ご不明な点がございましたらお気軽に「セレクトショップ東北」までお問い合わせください。
ご使用後のお手入れ
鉄瓶は大切に使うと一生物といっていいほど。鉄ゆえに錆は必ずといっていいほど発生しますが、使用前と使用後のお手入れをすることによって末永くお使い頂けます。使用後は必ず中のお湯を移し替えて、鉄瓶の余熱で水分を飛ばしてください。水を入れっぱなしで放置すると鉄瓶に強い錆が浮く原因となります。また必ず同封のお手入れの説明書をよくご覧になってからお使いください。
佐川急便でお届けいたします
佐秋鋳造所 佐藤守巨作
南部鉄器
鉄瓶 菊
(きく)