お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
大物のファイトにも、必要にして最低限のリニアなレスポンス!ズシン!とタメを残す強烈なフッキングバワー。高精度ドラグユニットがもたらす甲高いメカニカルドラグサウンド。IOS SSystem Powerこそ唯一無二のドラグSystemです。SシステムPowerとは、シマノリールの中型機種に対応するドラグシステムです。ドラグを緩めると、魚に主導権が与えられてしまう。ドラグを締め込むと、瞬時に走られて切られる。太軸フックを、遠投時にも貫通させたい。魚のエラ洗いやジャンプにもきちんと追従させて、かつ常にテンションを与えてバレを防ぎたいなど、通常の相反するドラグ特性を両立させた、究極のドラグシステムです。軽量、かつ高強度の超々ジュラルミン製高精度マシンカット1ピースハウジングに、第二のドラグワッシャと呼ばれるスプール受け、ワッシャには新開発の耐摩耗特性に優れる、含浸オイル樹脂を採用。高精度のドラグ特性と、初動からリニアに移行する強靭なフッキングパワーとドラグレポンスを両立しました。センシティブなドラグワークが求められるサクラマスや、シーバスは勿論、リール破壊強度付近でのパワーゲームが求められる、カバー周りのロックフイッシュから、磯周りのショアジギングは勿論、シイラや青物などのオフショアの獰猛なゲームフイッシュに、90年代初頭のフェラーリーV12サウンドにも似た、ライバルが嫉妬する甲高く心地よいドラグサウンドを伴って、最高のドラグパフォーマンスを発揮します。※Sシステムはリールのドラグ特性を限界&極限まで引き出しますので、ラインやフックは勿論、通常よりロッドや身体に想像を絶する負担が掛かる恐れがありますので、ご留意の上お使い下さいませ。' border="0">※14ステラ等に装着した場合ドラグを絞めても、テンションが掛からない場合がございます。その際は、付属のフェルトを1枚追加して対応してください。※レバーブレーキ仕様には対応しておりません。※SWシリーズや、ドラグラチエットがスプールに内臓されているタイプのものには、装着不可です。※但し、ストラデック Ci4 4000シリーズは従来のS-systemが該当致します。│推奨リール・シマノ・17ツインパワーXD 4000XG/C5000XG│対象魚・シーバス、サクラマス・青物(ショア&オフショア)・フラット&ロックフイッシュ等│付属品・Sシステム本体(超々ジュラルミン製+ハード耐蝕アルマイト処理)・専用ベアリング(高強度ステンレス製)&専用スペーサー(超々ジュラルミン製+ハード耐蝕アルマイト処理)・調整ワッシャ0.5/1.0/1.5mm(耐摩耗性樹脂)・爆音バネ(任意取り付け)・取り付け専用工具│ドラグ性能スペック・各リールのドラグ推奨値に準ずる。※購入の前にご確認下さい。 ・シャフト径は4.5mmサイズが適合です。・購入の際には、必ずシャフト径を確認の上ご、購入下さい。・シャフト径が4.0mmの小型リールには、通常の Sシステムが適合します。│取付け方法1 お使いのリールの適合を確認して、準備します。2 ラインの巻きムラ防止の為、ローターを回転させながら、リールスプール最後端位置にマジックかテープ等で、目印を貼り付けておきます。3 スプールを外し、内部のドラグワッシャをIOSドラググリスにて、オーバーホールします。(推奨グリス IOSデカクマ)4 純正のスプール受けを固定してある6角ボルトのセットスクリューを、付属の6角ドライバーで外し、メインシャフトのみとします。 外したスプール受けユニットは、使用しません。5 Sシステム本体をセットし、再度6角ボルトを差し込み固定します。6 Sシステム本体にベアリングをセットし、その上から、両面にIOSギアグリスを塗布した段付きの金属スペーサーを、段付きがベアリング側になるように、切込み穴に注意しながら装着します。7 その上から付属の黒い調整ワッシャ(1.5mm)を装着し、スプールを装着して、先ほどの目印位置に、スプールの後端が来るように、調整ワッシャにて前後微調整します。微調整後は、必ず黒いワッシャ上にIOSギアグリスを塗布ください。8 スプール位置が良ければ、ドラグノブを締めこんで、Sシステムのユニットやスプールがローターと干渉しないか、ローターを手でゆっくり回転させて、確認してください。ローターにスプールが干渉する場合は、無理して回さずに、ドラグつまみを緩めてスプールを外し、純正のドラグユニットを再度組み直して、位置確認を行った後、Sシステムを装着して、再度調整を繰り返してください。9 大きなドラグ音をお好みの方には、純正のバネを広げて装着することで、より甲高い音になります。│付属の爆音バネの装着方法お好みで、付属の爆音バネを、スプール裏の純正バネと装着することで、さらに大きなドラグ音となります。※バネを曲げることで、さらに音が大きくなりますが、Sシステム本体の磨耗を早めますので、あらかじめご了承くださいませ。※リール機種により適合しないものがあります、あらかじめご了承下さい。1 スプールを外し、純正のドラグバネユニットをドライバーで外します。2 爆音バネを図のようにセットします。3 ドラグのツメを上に装着します。4 固定ビスを差し込みます。5 ドラグツメが正しい位置にあることを必ず確認後、ドライバーでしっかりとねじ込みます。6 きちんとツメが作動するか確認して、スプールを装着して音が出たら完了です。│日頃のメンテナンスについて・ベアリングやSシステム含む全ての箇所に、IOSギアグリスを塗布してください。・特に水洗い後は、よく乾燥した後に、必ずグリスを塗布してください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5891円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17380円
39658円
8316円
78624円
7939円
6764円
【公式ストア】【送料無料】【バス釣り】Gomexus ゴメクサス ハンドル FH-F30 98mm バス釣り シマノ ベイトリール 対応 ハンドルノブ パワーハンドル カーボン製 ノブ付き ハンドル 交換
8492円
【公式】HEMAJUN (ヘマジュン) 電動リール用バッテリー 7000mAh 14.8V 充電器 ポーチ付 DL7000 ダイワ/シマノと互換性あり 102-03
8228円
【即日発送】電動リール用 バッテリー 4500mAh LED電量表示付き 船釣り 電動ジギング用 バッテリー DAIWA SHIMANOと互換性あり
7727円
【送料無料】電動リール用バッテリー 4500mAh 電動リール用リチウムイオンバッテリー LED残量計付き
【シマノ純正】24ストラディック SW用 純正スペアスプール 各サイズ【中サイズ送料】
7948円
【Avail/アベイル】ベイトリール用 カスタムハンドル STi 2 【ダイワ・アブ用】 HD-AB-STi2
【即日出荷】4500mAh 電動リール用バッテリー LED残量計付き 2芯電動ジギング用 バッテリー
【公式ストア】【送料無料】【パワージギング】Gomexus ゴメクサス CL115 リールハンドル ダイワ (Daiwa) シマノ (Shimano) ベイトリール 両軸リール 対応 チタン製シングルハンドル オシアジガー トリウム シーボーグ ソルティガ 両軸リール
【抽選で最大100%ポイントバック】ホンダ フリード(GT系)用 2023年製 185/65R15 92T XL ピレリ アイスゼロ アシンメトリコ 正規品 エムアイディー MIDホイール DR02 ブラックポリッシュ/ブラッククリア 新品スタッドレスタイヤホイール 4本セット
47833円
ARTIPHON ORBA 2 WHITE 安心の日本正規品!【1/6まで特価!】
11880円
5891円
カートに入れる
大物のファイトにも、必要にして最低限のリニアなレスポンス!
ズシン!とタメを残す強烈なフッキングバワー。
高精度ドラグユニットがもたらす甲高いメカニカルドラグサウンド。
IOS SSystem Powerこそ唯一無二のドラグSystemです。
SシステムPowerとは、シマノリールの中型機種に対応するドラグシステムです。
ドラグを緩めると、魚に主導権が与えられてしまう。
ドラグを締め込むと、瞬時に走られて切られる。
太軸フックを、遠投時にも貫通させたい。
魚のエラ洗いやジャンプにもきちんと追従させて、かつ常にテンションを与えてバレを防ぎたいなど、通常の相反するドラグ特性を両立させた、究極のドラグシステムです。
軽量、かつ高強度の超々ジュラルミン製高精度マシンカット1ピースハウジングに、第二のドラグワッシャと呼ばれるスプール受け、ワッシャには新開発の耐摩耗特性に優れる、含浸オイル樹脂を採用。
高精度のドラグ特性と、初動からリニアに移行する強靭なフッキングパワーとドラグレポンスを両立しました。
センシティブなドラグワークが求められるサクラマスや、シーバスは勿論、リール破壊強度付近でのパワーゲームが求められる、カバー周りのロックフイッシュから、磯周りのショアジギングは勿論、シイラや青物などのオフショアの獰猛なゲームフイッシュに、90年代初頭のフェラーリーV12サウンドにも似た、ライバルが嫉妬する甲高く心地よいドラグサウンドを伴って、最高のドラグパフォーマンスを発揮します。
※Sシステムはリールのドラグ特性を限界&極限まで引き出しますので、ラインやフックは勿論、通常よりロッドや身体に想像を絶する負担が掛かる恐れがありますので、ご留意の上お使い下さいませ。
' border="0">
※14ステラ等に装着した場合ドラグを絞めても、テンションが掛からない場合がございます。
その際は、付属のフェルトを1枚追加して対応してください。
※レバーブレーキ仕様には対応しておりません。
※SWシリーズや、ドラグラチエットがスプールに内臓されているタイプのものには、装着不可です。
※但し、ストラデック Ci4 4000シリーズは従来のS-systemが該当致します。
│推奨リール
・シマノ・17ツインパワーXD 4000XG/C5000XG
│対象魚
・シーバス、サクラマス
・青物(ショア&オフショア)
・フラット&ロックフイッシュ等
│付属品
・Sシステム本体(超々ジュラルミン製+ハード耐蝕アルマイト処理)
・専用ベアリング(高強度ステンレス製)&専用スペーサー(超々ジュラルミン製+ハード耐蝕アルマイト処理)
・調整ワッシャ0.5/1.0/1.5mm(耐摩耗性樹脂)
・爆音バネ(任意取り付け)
・取り付け専用工具
│ドラグ性能スペック
・各リールのドラグ推奨値に準ずる。
※購入の前にご確認下さい。
・シャフト径は4.5mmサイズが適合です。
・購入の際には、必ずシャフト径を確認の上ご、購入下さい。
・シャフト径が4.0mmの小型リールには、通常の Sシステムが適合します。
│取付け方法
1 お使いのリールの適合を確認して、準備します。
2 ラインの巻きムラ防止の為、ローターを回転させながら、リールスプール最後端位置にマジックかテープ等で、目印を貼り付けておきます。
3 スプールを外し、内部のドラグワッシャをIOSドラググリスにて、オーバーホールします。(推奨グリス IOSデカクマ)
4 純正のスプール受けを固定してある6角ボルトのセットスクリューを、付属の6角ドライバーで外し、メインシャフトのみとします。
外したスプール受けユニットは、使用しません。
5 Sシステム本体をセットし、再度6角ボルトを差し込み固定します。
6 Sシステム本体にベアリングをセットし、その上から、両面にIOSギアグリスを塗布した段付きの金属スペーサーを、段付きがベアリング側になるように、切込み穴に注意しながら装着します。
7 その上から付属の黒い調整ワッシャ(1.5mm)を装着し、スプールを装着して、先ほどの目印位置に、スプールの後端が来るように、調整ワッシャにて前後微調整します。
微調整後は、必ず黒いワッシャ上にIOSギアグリスを塗布ください。
8 スプール位置が良ければ、ドラグノブを締めこんで、Sシステムのユニットやスプールがローターと干渉しないか、ローターを手でゆっくり回転させて、確認してください。
ローターにスプールが干渉する場合は、無理して回さずに、ドラグつまみを緩めてスプールを外し、純正のドラグユニットを再度組み直して、位置確認を行った後、Sシステムを装着して、再度調整を繰り返してください。
9 大きなドラグ音をお好みの方には、純正のバネを広げて装着することで、より甲高い音になります。
│付属の爆音バネの装着方法
お好みで、付属の爆音バネを、スプール裏の純正バネと装着することで、さらに大きなドラグ音となります。
※バネを曲げることで、さらに音が大きくなりますが、Sシステム本体の磨耗を早めますので、あらかじめご了承くださいませ。
※リール機種により適合しないものがあります、あらかじめご了承下さい。
1 スプールを外し、純正のドラグバネユニットをドライバーで外します。
2 爆音バネを図のようにセットします。
3 ドラグのツメを上に装着します。
4 固定ビスを差し込みます。
5 ドラグツメが正しい位置にあることを必ず確認後、ドライバーでしっかりとねじ込みます。
6 きちんとツメが作動するか確認して、スプールを装着して音が出たら完了です。
│日頃のメンテナンスについて
・ベアリングやSシステム含む全ての箇所に、IOSギアグリスを塗布してください。
・特に水洗い後は、よく乾燥した後に、必ずグリスを塗布してください。