お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業しました。共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立し社名を変更し大海酒造株式会社としてさつま大海の発売を開始しました。焼酎製造の排水基準が定められその対応を迫られ製造コスト、酒質の均一向上を含めて工場共同化による近代工場を鹿屋市白崎町に建設する計画をつくり鹿屋税務署熊本国税局並びに鹿児島県商工振興課の高度化資金予算化の内定を得て昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者 10名で設立し新工場建設に入りました。協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝きました。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第1位を獲得。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8370円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
53754円
24603円
7326円
39382円
16500円
52224円
[芋焼酎]1ケースで1梱包★赤魔王 紫芋仕込 1.8L瓶 1ケース6本入り (6本セット)櫻の郷酒造株式会社
7788円
【芋焼酎】鬼火 焼酎 25度 1.8L 瓶 1ケース 6本 1800ml 焼き芋焼酎 田崎酒造
7776円
【送料無料】紫の赤兎馬 1本 赤兎馬 3本 せきとば 1.8L×4本セット 濱田酒造の芋焼酎 1800ml
7842円
お酒 ギフト 霧島 酒造 白霧島 25° 4500ml ≪益々繁盛 二升五合ボトル≫
薩摩の風 25度 1.8L 瓶 1ケース 6本 1800ml 芋焼酎 東酒造
7920円
芋焼酎 飲み比べセット 25° 900ml瓶×12本(赤霧島・茜霧島・黒霧島EX・だいやめ・乙女桜・紅焔・紅蓮・赤龍峰・橙龍峰・古式にごり・三和鶴黒麹・かたじけない)<1本あたり1150円>
8279円
【送料無料※一部地域除く】 だいやめ 焼酎 daiyame 25度 900ml 瓶 12本 2ケース
8261円
ギフト プレゼント クリスマス 父の日 家飲みヤマト運輸にて 安納芋 25°黄金安納 おうごんあんのう 1.8L瓶 6本 黒麹仕込 鹿児島県 種子島酒造 一部地域送料無料
8409円
LINE友だち登録やレビューでクーポン有 座布団 座布団カバー クッション カバー類 キルト 3人掛用 ≪約48×150cm≫ 日本製ベリー柄 ソファロングシート 817817
9108円
(A)ファイントラック FUW0722-BK・メリノスピンライトジップネック Women's(カラー:ブラック)【ウィメンズ】【レディース】【女性用】
6072円
8370円
カートに入れる
鹿児島市内でもほとんど見ることの出来ない隠れた名酒。
本土最南端である「佐多岬」を商品名にした芋焼酎です。鹿児島県鹿屋市産のさつま芋を原料に、芋の風味が豊かな味わいです。
この銘柄は約40年ほど前にあった元々佐多酒造という造り酒屋の銘柄です。現在でも南大隈地域以外では殆ど出回っていない焼酎(鹿児島市内でもほとんど出回らない)。そちらを大海酒造が引き継ぎ製造を行っているそうです。
近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第一位を獲得した鹿児島を代表する蔵元です。 元々は昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業されました。
海王(720ml)
昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業しました。共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立し社名を変更し大海酒造株式会社としてさつま大海の発売を開始しました。
焼酎製造の排水基準が定められその対応を迫られ製造コスト、酒質の均一向上を含めて工場共同化による近代工場を鹿屋市白崎町に建設する計画をつくり鹿屋税務署熊本国税局並びに鹿児島県商工振興課の高度化資金予算化の内定を得て昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者 10名で設立し新工場建設に入りました。
協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝きました。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第1位を獲得。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けています。