お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
きっかけは「お米アレルギーを治したい」想い。コシヒカリを無農薬で栽培しているのは、地元の福岡県遠賀郡芦屋町のあたかさん。あたかさんのお米は、育苗から本田、稲刈りまで、農薬を使っておりません。食べ続けると体がじわじわと元気になっていく、そんなお米です。
日本で流通しているお米は、「種子消毒」しているお米が少なくありません。種子消毒とは、お米の種についているいもち病や、ばか苗病などの病原菌を殺菌するために、薬を使って消毒する方法です。種に病原菌がついたままだと、もみが発芽するときに病原菌も繁殖し、苗に病気を起こすことが多いため、このような種子消毒を行う場合が一般的のようです。あたかさんも約10年前までは種子消毒を行っていたのですが、種を消毒したあと、消毒液を畑や田んぼに捨てることに大きな抵抗があったそうです。「この消毒液を田んぼや畑に捨てたら、土の中はどうなるんだろう・・」と。そこで、ある年、種子消毒をしないでやってみよう!と決断しお米を栽培をしたところ無事にお米ができ、それ以降、種子消毒をせずにお米づくりに取り組んでいます。
あたかさんのお米は、稲の天敵であるジャンボタニシを逆利用した除草を行っています。タニシに苗を食べられないよう、田んぼの水管理を徹底し、強い稲を育てます。その後、稲はタニシに食べられることもなく、タニシはせっせと後から生えてくる雑草を食べてくれます。タニシとの共存は、本来田んぼがあるべき姿に戻る自然農法ともいえます。
あたかさんが無農薬のコシヒカリを栽培したきっかけは、お米が原因のアトピーを治したい! その想いから無農薬米の栽培に取り組むようになったそうです。「友人のお子さんがうちの米を食べるとアトピーが出ないというので、半信半疑ながらも、なるべく農薬を使わない米作りを始めたのがきっかけです。農薬を使わないと稲が病気にやられる、他の田んぼに被害がでる、などの反対意見もありましたが、農薬を使わないでおいしいお米ができるならば、それにこしたことはありません。無農薬米の栽培は試行錯誤の連続でしたが、ジャンボタニシが雑草を食べてくれるおかげで農薬も除草剤も一切使わずお米ができるようになり、平成2年から完全に無農薬米に移行しました」とあたかさん。お米アレルギーでお悩みの方に、是非食べてみていただきたいお米です。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8293円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9588円
8732円
9240円
15420円
52498円
6204円
無農薬 ボカシ肥料栽培米 10Kg|福岡県産 にこまる筑後久保農園選べる 白米7分5分3分づき自然栽培米
8330円
【ふるさと納税】<9月初旬に再開予定>精米 10kg【令和6年産 コシヒカリ】ほたるの里八神集落 G10-27
8500円
【ふるさと納税】【贅沢な味わい】 令和5年産 スーパープレミアム金のこしひかり 白米 計6kg(2kg×3袋) / お米 精米 ブランド米 ふるさと納税米 / 佐賀県 / 株式会社森光商店 [41ACBW037]
【ふるさと納税】無洗米5kg お米 米 ふっくら ツヤツヤ 甘い 国産 5kg 無洗米 長崎県産 人気 ごはん 東彼杵町/彼杵の荘 [BAU056]
【ふるさと納税】[コシヒカリ] 新潟県三条市の下田産こしひかり 5kg コシヒカリ 精米 白米 三条市下田産コシヒカリ【010S180】
【ふるさと納税】<令和6年産米先行受付> 大蔵村 コシヒカリ <無洗米> 8kg(8kg×1袋)
【ふるさと納税】青山農場の特別栽培米雪若丸4kg(2kg×2袋)
【ふるさと納税】仁淀ブルーの恵み「おち米」 5kg
7650円
【スーパーSALE限定特価&クーポン&全品ポイント5倍】 ホイール4本セット アルミホイール ブレスト BLEST ユーロスポーツ Type815 18インチ 7.0 5穴 インセット38 48 53 セミグロスゴールド/グロスブラック 深リム【代引き不可】
52272円
LEDテールランプ ミニ(BMW) R56 前期 2010/10MC後は不可 2007年~2010年09月 ユニオンジャック 選べる3カラー APTLMINR56 入数:1セット(左右) tail lamp
23954円
8293円
カートに入れる
稲の天敵であるジャンボタニシを逆利用した除草を行っているため除草剤も使っていません。
「今まで食べたお米の中で一番おいしい!」とリピーター様多数のお米です。お値段は少し高いですが、食べていただくとそのおいしさに納得いただけると思います。
店長の愛娘は、お米アレルギーですがこのお米だけは食べても痒くなりません。お米アレルギーでお悩みの方に、是非食べてみていただきたいお米です。
※お買い上げ明細、領収書等、金額がわかるようなものは同封しませんので、ご安心くださいませ。
領収書がご入り用の場合は、商品発送後にPDFにて送信いたしますので備考欄にご記入下さい。
令和6年産 特別栽培の新米コシヒカリ
敬老の日や贈り物にも大変喜ばれています。
きっかけは「お米アレルギーを治したい」想い。コシヒカリを無農薬で栽培しているのは、地元の福岡県遠賀郡芦屋町のあたかさん。
あたかさんのお米は、育苗から本田、稲刈りまで、農薬を使っておりません。
食べ続けると体がじわじわと元気になっていく、そんなお米です。
日本で流通しているお米は、「種子消毒」しているお米が少なくありません。種子消毒とは、お米の種についているいもち病や、ばか苗病などの病原菌を殺菌するために、薬を使って消毒する方法です。種に病原菌がついたままだと、もみが発芽するときに病原菌も繁殖し、苗に病気を起こすことが多いため、このような種子消毒を行う場合が一般的のようです。
あたかさんも約10年前までは種子消毒を行っていたのですが、種を消毒したあと、消毒液を畑や田んぼに捨てることに大きな抵抗があったそうです。「この消毒液を田んぼや畑に捨てたら、土の中はどうなるんだろう・・」と。
そこで、ある年、種子消毒をしないでやってみよう!と決断しお米を栽培をしたところ無事にお米ができ、それ以降、種子消毒をせずにお米づくりに取り組んでいます。
あたかさんのお米は、稲の天敵であるジャンボタニシを逆利用した除草を行っています。
タニシに苗を食べられないよう、田んぼの水管理を徹底し、強い稲を育てます。その後、稲はタニシに食べられることもなく、タニシはせっせと後から生えてくる雑草を食べてくれます。
タニシとの共存は、本来田んぼがあるべき姿に戻る自然農法ともいえます。
あたかさんが無農薬のコシヒカリを栽培したきっかけは、お米が原因のアトピーを治したい! その想いから無農薬米の栽培に取り組むようになったそうです。
「友人のお子さんがうちの米を食べるとアトピーが出ないというので、半信半疑ながらも、なるべく農薬を使わない米作りを始めたのがきっかけです。農薬を使わないと稲が病気にやられる、他の田んぼに被害がでる、などの反対意見もありましたが、農薬を使わないでおいしいお米ができるならば、それにこしたことはありません。
無農薬米の栽培は試行錯誤の連続でしたが、ジャンボタニシが雑草を食べてくれるおかげで農薬も除草剤も一切使わずお米ができるようになり、平成2年から完全に無農薬米に移行しました」とあたかさん。
お米アレルギーでお悩みの方に、是非食べてみていただきたいお米です。