お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【北海道/沖縄/離島/代引き不可】
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。
吹奏楽はじめるなら、やっぱり国産 ヤマハがおすすめ!
オーボエは難しい楽器と言われることがあります。クラリネットに似ていますが、構造が異なるダブルリード。音が出るまでに時間がかかり、ようやく音が出せるようになっても初心者にはなかなかコントロールできません。
また楽器の中はとても細い。ベルに向かってだんだん太く、円すい形になっていますので吹き込む穴がとても狭く息が沢山入れられません。大きい楽器の方が肺が苦しくなるような気がしますが、少ししか息がはけないのは肺に二酸化炭素が溜まってしまいとても苦しいのです。キイの構造もコンパクトですので、比較的小柄な方にも向いているかもしれませんね。
オーボエには、大きくヨーロピアンタイプ(フランス流とドイツ流)とアメリカンタイプの2つのタイプがあります。現在、大多数の国で使われているオーボエはフランス型(コンセルバトワール式)で、世界の標準型として認められています。
▽選ぶポイント▽・音色...家の練習だけでなく、ステージでの演奏予定があればブランド、塗装の違いも視野に入れた方が良いでしょう。大勢でのアンサンブル、個人の趣味かによって求められることは変わります。高い楽器は、より良い音が鳴る可能性が広がります。しかしながら、良い音が出せるかどうかは技術次第です。・品質...安いものはとりあえず楽器というかたちにするというところまでコストを落として製造していますので、後々の微調整や全体のバランスを取る作業で限界が出てきます。ブランド品で過去/現在演奏される(された)機会や経験がある方は特にそれ以上のブランドを選ぶことで違和感を感じられることは少なくなるでしょう。・ピッチ...ある程度は練習でカバーできますし、ピッチを調整する技術は必ず必要です。初心者の方はとくに、技術不足を楽器のせいにせず、正確なピッチが出せるよう、チューナーを使用してアンブシュアをかためていきましょう。ただ、楽器にも限界はあります。耳がよい、アンサンブルが多い方はヤマハ以上がおすすめです。・耐久性...上を目指す方は練習量も多いです。お手入れは必ず必要です。長く使用する予定でしたら、最初に投資することも必要でしょう。高額だから壊れない、安いからすぐ壊れるではありません。▽オーボエの種類▽【管体の材質】
基本的にヤマハオーボエはグラナディラ(木製)です。この素材がエボニーや合成木などが使用されるのはヤマハより安いブランドならではですね。オーボエほどにもなるとまず気軽にはじめる楽器でもありませんので樹脂製などはあまり見かけない楽器です。
【セミ・オートマティックとフル・オートマティック】
オーボエにはオクターブキィの操作の違いによってセミオートマティックとフルオートマティックの2つのシステムがあります。こちらのYOB-432Mはフルオートマティックシステム。YOB-431Mがセミオートマティックシステムです。
セミオートマティックシステム:第1、第2オクターブキィを操作する必要があり、演奏はむずかしくなるが、調整は比較的容易で、全世界で広く使用されている。
フルオートマティックシステム:第2オクターブキィがなく、操作は容易だが、構造が複雑なため、調整がむずかしい。ドイツ及び日本の一部で使用されている。
【キイシステムの違い】
▽スタンダードシリーズ YOB-431、YOB-432▽
補助キイ:左手Fキイ、第3オクターブキイ
レゾナンスキイ:フォークFレゾナンスキイ、Low Bbキイ
トリルキイ:C♯-D♯、F♯-G♯、A♭-B♭、A♯-B、B-C♯、左手C-D、右手C-D
・YOB-831は上記プラス以下キイが追加されています。トリルキイ:Low B-C#、Low C-Db、 D#-E、G#-A
・YOB-832はプラス以下キイが追加されています。
補助キイ:右手トリプルCシステム、Fローラー、Low B-C連絡キイトリルキイ:Low B-C#、Low C-Db、 D#-E、G#-A
管体の内側を樹脂層で保護し内面の精度や安定性を飛躍的に向上。やや太く内側を加工した木部管体の内側とトーンホール部分へ溶融樹脂を流し込むという業界初の新技術インサート樹脂成形仕様。音質や音程は限りなく澄み、管体内外面の温湿度差による歪みやひび割れなどにも強い。こちらデュエットプラスモデルYOB-432Mに対し、YOB-432がノーマルです。
▽特徴▽楽器作りに最適な状態のグラナディラ材が使用されています。そして、カスタムモデルと同様の工程で作られ、プロフェッショナルな音質と正確なイントネーション、バランスの整った操作性を備えたハイコストパフォーマンスモデルです。経験豊富なクラフトマンが手作業で一つ一つ調整したキイの絶妙なバランスは奏者の音楽性と表現力を存分に引き出します。
【キイ形状】
キイのデザインは、カスタムモデルと同様に人間工学に基づいた設計で、快適な操作性。
【新設計の機構】
永く楽器を快適にご使用いただくために、メンテナンスがしやすい新しい機構を多数採用しています。Low CやC#キイの部分には従来のピポットスクリューではなく、緩みにくい一本芯金を採用しています。
【ベル】
カスタムと同形状のベルの採用により、太く安定した音と素早いレスポンス。
■管楽器 木管楽器■コンセルヴァトワール式■カバードキイ■本体材質:グラナディラ、上管内部のみABS樹脂■システム:フル・オートマティック■補助キイ:左手Fキイ、第3オクターブキイ■レゾナンスキイ:フォークFレゾナンスキイ、Low Bbキイ■トリルキイ:C♯-D♯、F♯-G♯、A♭-B♭、A♯-B、B-C♯、左手C-D、右手C-D■キイ材質:洋白鍛造銀メッキ■芯金・調節ネジ類:ステンレススチール製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
■本体■ケース■ケースカバー(OBCB-430ll)■ポリシングクロス■クリーニングスワブ(上・下管用)■コルクグリス■保証書■レジェール オーボエリード 1本■ロイ リュックケース Roi-B/P カラーは画像と異なる場合がございます。ご希望カラーございましたらご相談下さい。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 245362円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6594円
8220円
6864円
20977円
6143円
7722円
YAMAHA / YOB-831 ヤマハ OBOE オーボエ セミオートマチック カスタム 【オリジナル特典付き】【お取り寄せ】【YRK】
432432円
全音 ZOB1500 オーボエ 合成木
86304円
YAMAHA / YOB-832 ヤマハ OBOE オーボエ フルオートマチック カスタム 【オリジナル特典付き】【お取り寄せ】【YRK】
479952円
【メーカー3年サポート付き】J.Michael OB-1500オーボエ 初心者おすすめ
70464円
■ オーボエ OB-1500 J.マイケル
【送料無料】 Jマイケル オーボエ OB-1500
71769円
Jマイケル J.Michael OB-1500 入門10点セット 地球に優しい新素材のオーボエ/割れにくく気軽に演奏【送料無料】【メーカー3年サポート】
YAMAHA / YOB-431 ヤマハ OBOE オーボエ セミオートマチック 【特典お手入れセット付き】《未展示・倉庫保管新品をお届け※もちろん出荷前調整》【YRK】
218592円
★セール対象★三菱 デリカ D5 D:5 フロアマット ラゲッジマット ステップマット R1000シリーズ (スポーティ) フロント 二列目 三列目 トランク エントランス カーマット カー用品 内装パーツ 裏生地 防水 カスタム 車 カーペット チェック 柄 模様 カジュアル 送料無料
17952円
【中古】ドウシシャ 加湿器 ハイブリッド式 クレベリンLED搭載 除菌 抗菌 ミラー ブラック d-design KMHU-701C BK
21957円
245362円
カートに入れる
【北海道/沖縄/離島/代引き不可】
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。
YOB-432のインサート樹脂成形仕様
吹奏楽はじめるなら、やっぱり国産 ヤマハがおすすめ!
オーボエは難しい楽器と言われることがあります。クラリネットに似ていますが、構造が異なるダブルリード。音が出るまでに時間がかかり、ようやく音が出せるようになっても初心者にはなかなかコントロールできません。
また楽器の中はとても細い。ベルに向かってだんだん太く、円すい形になっていますので吹き込む穴がとても狭く息が沢山入れられません。大きい楽器の方が肺が苦しくなるような気がしますが、少ししか息がはけないのは肺に二酸化炭素が溜まってしまいとても苦しいのです。キイの構造もコンパクトですので、比較的小柄な方にも向いているかもしれませんね。
オーボエには、大きくヨーロピアンタイプ(フランス流とドイツ流)とアメリカンタイプの2つのタイプがあります。現在、大多数の国で使われているオーボエはフランス型(コンセルバトワール式)で、世界の標準型として認められています。
▽選ぶポイント▽
・音色...家の練習だけでなく、ステージでの演奏予定があればブランド、塗装の違いも視野に入れた方が良いでしょう。大勢でのアンサンブル、個人の趣味かによって求められることは変わります。高い楽器は、より良い音が鳴る可能性が広がります。しかしながら、良い音が出せるかどうかは技術次第です。
・品質...安いものはとりあえず楽器というかたちにするというところまでコストを落として製造していますので、後々の微調整や全体のバランスを取る作業で限界が出てきます。ブランド品で過去/現在演奏される(された)機会や経験がある方は特にそれ以上のブランドを選ぶことで違和感を感じられることは少なくなるでしょう。
・ピッチ...ある程度は練習でカバーできますし、ピッチを調整する技術は必ず必要です。初心者の方はとくに、技術不足を楽器のせいにせず、正確なピッチが出せるよう、チューナーを使用してアンブシュアをかためていきましょう。ただ、楽器にも限界はあります。耳がよい、アンサンブルが多い方はヤマハ以上がおすすめです。
・耐久性...上を目指す方は練習量も多いです。お手入れは必ず必要です。長く使用する予定でしたら、最初に投資することも必要でしょう。高額だから壊れない、安いからすぐ壊れるではありません。
▽オーボエの種類▽
【管体の材質】
基本的にヤマハオーボエはグラナディラ(木製)です。この素材がエボニーや合成木などが使用されるのはヤマハより安いブランドならではですね。オーボエほどにもなるとまず気軽にはじめる楽器でもありませんので樹脂製などはあまり見かけない楽器です。
【セミ・オートマティックとフル・オートマティック】
オーボエにはオクターブキィの操作の違いによってセミオートマティックとフルオートマティックの2つのシステムがあります。こちらのYOB-432Mはフルオートマティックシステム。YOB-431Mがセミオートマティックシステムです。
セミオートマティックシステム:第1、第2オクターブキィを操作する必要があり、演奏はむずかしくなるが、調整は比較的容易で、全世界で広く使用されている。
フルオートマティックシステム:第2オクターブキィがなく、操作は容易だが、構造が複雑なため、調整がむずかしい。ドイツ及び日本の一部で使用されている。
【キイシステムの違い】
▽スタンダードシリーズ YOB-431、YOB-432▽
補助キイ:左手Fキイ、第3オクターブキイ
レゾナンスキイ:フォークFレゾナンスキイ、Low Bbキイ
トリルキイ:C♯-D♯、F♯-G♯、A♭-B♭、A♯-B、B-C♯、左手C-D、右手C-D
・YOB-831は上記プラス以下キイが追加されています。
トリルキイ:Low B-C#、Low C-Db、 D#-E、G#-A
・YOB-832はプラス以下キイが追加されています。
補助キイ:右手トリプルCシステム、Fローラー、Low B-C連絡キイ
トリルキイ:Low B-C#、Low C-Db、 D#-E、G#-A
Mのつくデュエット・プラスとは
管体の内側を樹脂層で保護し内面の精度や安定性を飛躍的に向上。やや太く内側を加工した木部管体の内側とトーンホール部分へ溶融樹脂を流し込むという業界初の新技術インサート樹脂成形仕様。音質や音程は限りなく澄み、管体内外面の温湿度差による歪みやひび割れなどにも強い。こちらデュエットプラスモデルYOB-432Mに対し、YOB-432がノーマルです。
▽特徴▽
楽器作りに最適な状態のグラナディラ材が使用されています。そして、カスタムモデルと同様の工程で作られ、プロフェッショナルな音質と正確なイントネーション、バランスの整った操作性を備えたハイコストパフォーマンスモデルです。経験豊富なクラフトマンが手作業で一つ一つ調整したキイの絶妙なバランスは奏者の音楽性と表現力を存分に引き出します。
【キイ形状】
キイのデザインは、カスタムモデルと同様に人間工学に基づいた設計で、快適な操作性。
【新設計の機構】
永く楽器を快適にご使用いただくために、メンテナンスがしやすい新しい機構を多数採用しています。Low CやC#キイの部分には従来のピポットスクリューではなく、緩みにくい一本芯金を採用しています。
【ベル】
カスタムと同形状のベルの採用により、太く安定した音と素早いレスポンス。
YAMAHA OBOE YOB-432M Duet+ Standard series ヤマハ オーボエ YOB432M スタンダード シリーズ
■管楽器 木管楽器
■コンセルヴァトワール式
■カバードキイ
■本体材質:グラナディラ、上管内部のみABS樹脂
■システム:フル・オートマティック
■補助キイ:左手Fキイ、第3オクターブキイ
■レゾナンスキイ:フォークFレゾナンスキイ、Low Bbキイ
■トリルキイ:C♯-D♯、F♯-G♯、A♭-B♭、A♯-B、B-C♯、左手C-D、右手C-D
■キイ材質:洋白鍛造銀メッキ
■芯金・調節ネジ類:ステンレススチール製
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
セット内容
■本体
■ケース
■ケースカバー(OBCB-430ll)
■ポリシングクロス
■クリーニングスワブ(上・下管用)
■コルクグリス
■保証書
■レジェール オーボエリード 1本
■ロイ リュックケース Roi-B/P カラーは画像と異なる場合がございます。ご希望カラーございましたらご相談下さい。
画像と細かい仕様が異なる場合がございます。