お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5610円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32616円
15209円
11645円
6713円
5610円
6078円
お歳暮 送料無料 ラウル・クラージェ ブルゴーニュ赤白ワインセット CL60
4292円
■お取寄せ チェレット バローロ キナート (500ml) [NV] 500ml ≪ フレーヴァード ワイン ≫
4313円
イエローテイル シラーズ(750ml×6セット)
5705円
ドイツワイン4本セット(脱アルコール赤ワイン カールユング カベルネ・ソーヴィ二ヨン 脱アルコール赤ワイン カールユング メルロー マイネ グローリア赤ワイン リープフラウミルヒ 白ワイン(甘口)) 750ml×4本
4321円
じいじの敬老の日 ギフトセット ワインセット いつもありがとうございます感謝の気持ち木箱セット 挽き立て珈琲(ドリップパック5パック)( 梅乃宿酒造 鶯の杜 梅酒 720ml[奈良県] ) メッセージカード付
サンタ・ヘレナ アルパカ シラー(750ml×12セット)[ワイン 赤ワイン フルボディ チリ]
5328円
【名入れ彫刻ボトル】贈り物の最高峰彫刻ボトル【ワイン】フランス産 白ワイン ムートン レゼルブ 700ml 横文字デザイン(PC書体×彫刻ボトル)
5591円
じいじの敬老の日 ギフトセット ワインセット いつもありがとうございます感謝の気持ち木箱セット 挽き立て珈琲(ドリップパック5パック)( 金賞受賞ワイン 白(フランス)750ml )メッセージカード付
送料無料 セッテピエゲ セブンフォールド 日本製 ネクタイ シルク100%|メンズ ビジネス おしゃれ 紺 ネイビー 結婚式 フォーマル シルク 無地 シルクネクタイ プレゼント フォーマルネクタイ ギフト 冠婚葬祭 ブランド 旦那 彼氏 男性 高級
8415円
TRUSCO パワーマグネットクリーン TPMC
7330円
カートに入れる
特選スペインワイン発見!
世界三大酒精強化ワインの一つで、イギリスをはじめ世界中に多くの愛好家がいるシェリー酒。醸造法もユニークで、ワイン教則本などを見ると「産膜酵母を張らせて造る白ワインの一種」「ソレラシステムによって熟成ブレンドされるワイン」と書かれています。しかし…そんな概念が変わります
■日本初お目見え!新感覚のシェリー
ひと口にシェリー酒と言っても、辛口のフィノから極甘口のペドロ・ヒメネスまでさまざまです。ただ製法は厳格に定められており、どのタイプのシェリーも醸造過程で酒精強化(アルコール添加)、ソレラとクリアデラ(樽の積み上げ)熟成を経て作られます。そんな、これまでの常識を変えたのが、ボデガス・ルイス・ペレスのフィノ「カベルビア(サカ・セイス)」です。
この辛口フィノは、夜間に摘んだブドウを数時間 天日で干し、昔使われていた伝統の垂直式プレス機で搾汁。これをオーク樽で発酵・熟成するだけ。酒精強化も、ソレラ熟成もしません。
200年前と同じ方法で作られ味わいは、フレッシュでエレガント。これまで慣れ親しんできた酵母を感じさせるフィノとは全く違う印象で、コクがあり、果実味があり、丸みを帯びています。チーズや生ハム、オリーブなどのツマミによく合いそう。
世界で最も美味しいと定評の三ツ星レストラン「カンロカ」、サン・セバスチャンの「ベラサテギ」「アルサック」…など、グルメが集うレストランのワインリストに入っています。パーカーポイント93点。生産本数はわずか4,000本足らず。ぜひとも飲んでみたい珠玉の逸品です。
■ブドウの日光浴で糖度も味わいも凝縮
ヘレス地区は、シェリー作りの長い歴史の中で、酒精強化やソレラ熟成をしていなかった時期があります。かつてはどの農家でも行なっていた天日干しは、ブドウの余分な水分を飛ばし糖度を濃を上げるためのものでしたが、丸いゴザに広げたブドウを定期的にひっくり返す作業は手間も時間もかかります。しかし味わいはまったく異なるものになります。
■ボデガス・ルイス・ペレスの挑戦
カディス大学の醸造学の教授であり、シェリー醸造家でもあるルイス・ペレス・ロドリゲス氏がボデガ(ワイナリー)を作ったのは2002年のこと。通常のワインに加え、古代からの技術を用いて作るシェリーの新プロジェクトをスタート。酒精強化もソレラ熟成もせず、テロワール(土地がもつ個性)を生かしたシェリーを作ることを目指しました。
■かつてのシェリーを復元させた挑戦
「先見の明のある」ワイン生産者が、長年のルールや規範に縛られない柔軟な発想で、新たなカテゴリーのワインを生み出すことは、とてもエキサイティングなことです。スペインのシェリー銘醸地ヘレス・デ・ラ・フロンテーラにあるボデガ・ルイス・ペレスは、そんな歴史に埋もれていたスタイルや伝統をよみがえらせた一つのケース。現在普及しているシェリーを否定するのではなく、昔ながらのスタイルがいかに面白いかを物語ってくれる一本です。
■一度は飲んでみたい200年前の味わい
ボデガス・ルイス・ペレスの「カベルビア」は、ソレラが開発される以前の方法、つまりその年の気候をそのまま表現するため、ヴィンテージごとに別々の樽で醸造され、それぞれの異なるアロマの特徴を生かしながらベストの比率でブレンドされます。
この「サカセイス」は2017(暖かい年)、2018(フィネスの年)の樽をブレンドした辛口タイプです。