お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
丸皿の2辺を切り取った形。 ピンクの御本と金、銀、赤が映えた華麗な大皿
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 52800円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5845円
5695円
8299円
5161円
20313円
6432円
≪Brand new≫ HERMES GUADALQUIVIR set of 6 bread and butter plates (No1 to 6) White / Red ≪新品≫エルメス ガダルキヴィール シリーズ パンプレート 17cm 6枚セットNo1 - No6 ラッピング 箱 リボン ショッパー付き プレゼントに
57024円
ヘレンド (HEREND) リヒテンシュタインブーケ ブルー LTBS-EBH プレート 19cm 517
54912円
セーブル ディナー皿 絵皿(2) サービスユニ モーリスサブルー 手描き オリジナル 1947年制作 硬質磁器製 洋食器 フランス製 Sevres
52800円
美品 Herend ヘレンド クイーンビクトリア VICTORIA 7511-0-00 Baroque Shell 菓子器 バロックシェル 陶磁器 ファンシーディッシュ 皿 テーブルウェア SU7469Z 【中古】
53184円
ヘレンド (HEREND) QS フォーシーズン プレート 19cm 20517
55440円
【まとめ買い10個セット品】レヴォル エキノクス レクタンギュラープレート ペッパー 325 649567【厨房館】
59589円
【まとめ買い10個セット品】ケヤキ バラエティープレート(WP仕様) 25.5cm【厨房館】
55548円
【まとめ買い10個セット品】メラミン キリカブプレート 84267
53583円
クロームパーツ EMGO CHROME GL1000ハンドルバー| 23-93146 Emgo Chrome GL1000 Handlebar | 23-93146
28682円
JIS規格シャックルBC ドブメッキ 呼び:26 使用荷重:4[tf] JIS規格 JISシャックル BCシャックル 送料無料 コンドーテック
4315円
カートに入れる
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、
その名前の通り山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に
工夫をして窯を作りました。
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な
景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
丸皿の2辺を切り取った形。
ピンクの御本と金、銀、赤が映えた華麗な大皿
ピンクの御本と金、銀、赤が映えた華麗な大皿
丸皿の2辺を切り取った形です。
お祝いのギフトに自信を持ってお勧めいたします。
サイズ36 cm×2cm×高さ8 cm木箱付き
※木箱の在庫の無い場合は御注文頂いてからの
発注になりますので10日前後お時間がかかります。
※作品につきましては、1品1品 手つくりで作っております。
焼きものの特性上大きさ、形、色合いが違っております。
ご理解の上での購入をお願い致します。
奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。
この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って
おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、
それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。
荒川 明 (あらかわ あきら)
1950年 浜松生まれ
国士舘大学工学部建築学科卒
1997年 日清めん鉢入選
1997年 陶芸ビエンナーレ入選
1998年 日清めん鉢入選(2年連続)
1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞
2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演
2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評
2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、
奥山芸術の里開設
2006年萩国民文化祭審査委員長賞
個展
東急百貨店・松菱百貨店 その他
創造美術会々員、陶芸部相談役
伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の
心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な
作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家
養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。