お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
彼らが目指した通りの見事なクラシック・ブルゴーニュで、薄旨、艶やか、エレガント。これぞブルゴーニュという味わいです。
ヴォーヌ・ロマネ村に1850年より続く屈指の名門「ノワロ家」の最終継承者となった二人姉妹のうち、ボワジェ家と婚姻を結んだ長女ルシエンヌ・ノワロが相続した、選りすぐりの名区画。当時の諸事情により、長らくは次女エレーズが嫁いだ「マニエール・ノワロ」(現「リシャール・マニエール」)にフェルマージュ賃貸していましたが、ルシエンヌの二人の息子たち、同村の「モンジャール・ミュニュレ」等でワイン造りに従事していたオリヴィエとギヨームの兄弟は、2017年、フェルマージュ契約期間の満了とともにすべての畑を回収し、満を持して自身のドメーヌを設立することを決断。翌2018年、世代交代に依らない同村の純然たる新ドメーヌとしては極めて久しぶりとなる、「ドメーヌ・ボワジェ・フレール」が誕生しました。
「ヴォーヌ・ロマネ オー・ジャシェ」は、0.28ha。平均樹齢40年のVV。収量は35hl/ha。ステンレスタンクでアルコール発酵後、新樽率50%でマロラクティック発酵&14ヶ月間樽熟成。
■テクニカル情報■栽培:実質ビオロジック栽培の極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。2021年に「HVE level3(最高段階)」の認証取得予定醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。SO2以外の添加物を使用しない
DOMAINE BOIGEY FRERES VOSNE ROMANEE AUX JACHEESドメーヌ・ボワジェ・フレール ヴォーヌ・ロマネ オー・ジャシェ生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEEぶどう品種:ピノ・ノワール 100%アルコール度数:12.5%味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
■2019年ヴィンテージの感想です■今年の5月に日本初上陸し、非常に気になっていた生産者。先週、輸入元の担当者とこのワインを飲みました。紫がかった濃いガーネット色、スミレ、バラ、フランボワーズ、ブラックベリーなどピュアな赤系果実の香り。口に含むと、2019年らしい充実した味わいながら、タンニンも程よくこなれていて柔らか。時間とともに、ヴォーヌ・ロマらしい華やかさと艶っぽさが表れ始め、香りと旨味のバランスは秀逸。これは只者ではないポテンシャルを感じさせます。ビゾーのジャシェが50万円近い価格で取引されている今、もう追いかける余力がないので、伸びしろが無限大のヴォーヌ・ロマネの新星ボワジェ・フレールを追いかけようと思います。2021.12.3
「先祖が遺してくれた大いなる遺産を、私たち自身の手で開花させる時がようやく訪れました。私たちはブルゴーニュワインに携わってきたすべての先人たちを敬い、ブルゴーニュの伝統的精神に則ったワイン造りを実践していきます」
「先祖が遺してくれた大いなる遺産を、私たち自身の手で開花させる時がようやく訪れました。私たちはブルゴーニュワインに携わってきたすべての先人たちを敬い、ブルゴーニュの伝統的精神に則ったワイン造りを実践していきます」。
「小さい頃から畑の中で育ってきたので、環境保全とサステナビリティに高い関心を持っています」という兄弟は、畑の回収直後から、それまでのリュット・レゾネ栽培を発展させる形ですべての化学肥料と農薬の使用を停止。2021年にはHaute Valeur Environnementale(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」の認証を取得する予定です(現在申請中)。また将来的には、セレクション・マサル(マス選抜)の実施も予定しています。
醸造においては、SO2以外の添加物を使用しないことをフィロソフィーとしています。「多種多様な添加物を使って、“今風の濃い味わい"のワイン造りを薦めてくるエノログ達の言うことは一切聞かないようにして(笑)、とにかくワインから目を離さずに、ナチュラルに醸造します。SO2も必要最小限しか使用しません」。
ファーストヴィンテージの2019年は彼らが目指した通りの見事なクラシック・ブルゴーニュで、薄旨、艶やか、エレガント。これぞブルゴーニュという味わいです。「ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・シュショ」と「ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・ブード」は2021年ヴィンテージから、「エシェゾー」は2022年ヴィンテージからのリリースを予定しています。
たくさんのラグビー仲間がいる陽気なオリヴィエと、山(トレイルランニング)を愛するはにかみ屋のギヨーム。2人とも、畑仕事で鍛えられた、傷だらけのグローブのような手をしています。貴族的な生産者が多いと言われるヴォーヌ・ロマネ村にあって、ひとりの人間としても深く共感できる兄弟です。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 56640円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8388円
23948円
11900円
6528円
7597円
29205円
[1999] スクリオ 6本木箱入り 750ml レ・マッキオーレ [hk]
58080円
2011年 シャトー マルゴー 750ml フランス ボルドー 赤ワイン
52800円
ペンフォールズ グランジ[2012]オーストラリア サウス・オーストラリア 赤 750ml Penfolds[Grange]赤ワイン
54912円
カザルフェッロ/バローネ・リカーゾリ 750ml×12本 (赤ワイン)
58285円
Ch・・teau Margaux 1991/シャトー マルゴー 1991
57600円
Comtes LafonMeursault Charmes [2010]750mlムルソー・シャルム [2010]750mlコント・ラフォン Comtes Lafon
59664円
Ch・・teau Margaux 1985/シャトー マルゴー 1985
【送料無料】ムートン ロートシルト2007 フランス ポイヤック 赤ワイン フルボディCH.MOUTON ROTHSCHILD2007 高級ワイン 贈答品
57216円
【タイヤ交換対象】4本 2024年製 サマータイヤ 215/60R17 109/107N ファルケン W11 ホワイトレター FALKEN W11 【バン/トラック用】
47520円
パンプス とんがり ポインテッドトゥ とんがり 黒 赤 19.5cm 20cm 20.5cm 21cm 21.5cm 22cm 22.5cm 23cm 23.5cm 24cm 24.5cm 25cm 25.5cm 26cm 26.5cm 27cm 27.5cm 28cm 28.5cm 29cm 小さいサイズ 大きいサイズ
8483円
56640円
カートに入れる
彼らが目指した通りの見事なクラシック・ブルゴーニュで、薄旨、艶やか、エレガント。これぞブルゴーニュという味わいです。
ヴォーヌ・ロマネ村に1850年より続く屈指の名門「ノワロ家」の最終継承者となった二人姉妹のうち、ボワジェ家と婚姻を結んだ長女ルシエンヌ・ノワロが相続した、選りすぐりの名区画。当時の諸事情により、長らくは次女エレーズが嫁いだ「マニエール・ノワロ」(現「リシャール・マニエール」)にフェルマージュ賃貸していましたが、ルシエンヌの二人の息子たち、同村の「モンジャール・ミュニュレ」等でワイン造りに従事していたオリヴィエとギヨームの兄弟は、2017年、フェルマージュ契約期間の満了とともにすべての畑を回収し、満を持して自身のドメーヌを設立することを決断。翌2018年、世代交代に依らない同村の純然たる新ドメーヌとしては極めて久しぶりとなる、「ドメーヌ・ボワジェ・フレール」が誕生しました。
「ヴォーヌ・ロマネ オー・ジャシェ」は、0.28ha。平均樹齢40年のVV。収量は35hl/ha。ステンレスタンクでアルコール発酵後、新樽率50%でマロラクティック発酵&14ヶ月間樽熟成。
■テクニカル情報■
栽培:実質ビオロジック栽培の極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。2021年に「HVE level3(最高段階)」の認証取得予定
醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。SO2以外の添加物を使用しない
DOMAINE BOIGEY FRERES VOSNE ROMANEE AUX JACHEES
ドメーヌ・ボワジェ・フレール ヴォーヌ・ロマネ オー・ジャシェ
生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ
原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE
ぶどう品種:ピノ・ノワール 100%
アルコール度数:12.5%
味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
■2019年ヴィンテージの感想です■
今年の5月に日本初上陸し、非常に気になっていた生産者。先週、輸入元の担当者とこのワインを飲みました。紫がかった濃いガーネット色、スミレ、バラ、フランボワーズ、ブラックベリーなどピュアな赤系果実の香り。口に含むと、2019年らしい充実した味わいながら、タンニンも程よくこなれていて柔らか。時間とともに、ヴォーヌ・ロマらしい華やかさと艶っぽさが表れ始め、香りと旨味のバランスは秀逸。これは只者ではないポテンシャルを感じさせます。ビゾーのジャシェが50万円近い価格で取引されている今、もう追いかける余力がないので、伸びしろが無限大のヴォーヌ・ロマネの新星ボワジェ・フレールを追いかけようと思います。2021.12.3
「先祖が遺してくれた大いなる遺産を、私たち自身の手で開花させる時がようやく訪れました。私たちはブルゴーニュワインに携わってきたすべての先人たちを敬い、ブルゴーニュの伝統的精神に則ったワイン造りを実践していきます」
ヴォーヌ・ロマネ村に1850年より続く屈指の名門「ノワロ家」の最終継承者となった二人姉妹のうち、ボワジェ家と婚姻を結んだ長女ルシエンヌ・ノワロが相続した、選りすぐりの名区画。当時の諸事情により、長らくは次女エレーズが嫁いだ「マニエール・ノワロ」(現「リシャール・マニエール」)にフェルマージュ賃貸していましたが、ルシエンヌの二人の息子たち、同村の「モンジャール・ミュニュレ」等でワイン造りに従事していたオリヴィエとギヨームの兄弟は、2017年、フェルマージュ契約期間の満了とともにすべての畑を回収し、満を持して自身のドメーヌを設立することを決断。翌2018年、世代交代に依らない同村の純然たる新ドメーヌとしては極めて久しぶりとなる、「ドメーヌ・ボワジェ・フレール」が誕生しました。
「先祖が遺してくれた大いなる遺産を、私たち自身の手で開花させる時がようやく訪れました。私たちはブルゴーニュワインに携わってきたすべての先人たちを敬い、ブルゴーニュの伝統的精神に則ったワイン造りを実践していきます」。
「小さい頃から畑の中で育ってきたので、環境保全とサステナビリティに高い関心を持っています」という兄弟は、畑の回収直後から、それまでのリュット・レゾネ栽培を発展させる形ですべての化学肥料と農薬の使用を停止。2021年にはHaute Valeur Environnementale(高い環境価値)」の最高段階「レベル3」の認証を取得する予定です(現在申請中)。また将来的には、セレクション・マサル(マス選抜)の実施も予定しています。
醸造においては、SO2以外の添加物を使用しないことをフィロソフィーとしています。「多種多様な添加物を使って、“今風の濃い味わい"のワイン造りを薦めてくるエノログ達の言うことは一切聞かないようにして(笑)、とにかくワインから目を離さずに、ナチュラルに醸造します。SO2も必要最小限しか使用しません」。
ファーストヴィンテージの2019年は彼らが目指した通りの見事なクラシック・ブルゴーニュで、薄旨、艶やか、エレガント。これぞブルゴーニュという味わいです。「ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・シュショ」と「ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・ブード」は2021年ヴィンテージから、「エシェゾー」は2022年ヴィンテージからのリリースを予定しています。
たくさんのラグビー仲間がいる陽気なオリヴィエと、山(トレイルランニング)を愛するはにかみ屋のギヨーム。2人とも、畑仕事で鍛えられた、傷だらけのグローブのような手をしています。貴族的な生産者が多いと言われるヴォーヌ・ロマネ村にあって、ひとりの人間としても深く共感できる兄弟です。