【礼装/盛装用】東京浅草製龍村美術織物花緒草履フリーサイズ(23~24.5cm)葡萄唐草文錦(05)ゴールド×ゴールド

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


◆季節 問いません
◆年代 問いません
◆用途 フォーマル~セミフォーマル
≪素材≫
草履台…合成皮革、牛皮(天部分)
鼻緒…絹(指定外繊維使用)
≪サイズ≫
実寸:約24cm(足のサイズ目安:23cm~24.5cm) 幅:約8.5cm かかとの高さ:約4cm
華やかなフォーマルのお席に。

礼装のお着物をより惹きたててくれる、こだわりの一足。
お足元にも抜かりなく気品ただよう素敵な大人女性の装いを…

東京浅草製、1894年創業【龍村美術織物】意匠の型押し草履台、
そこに龍村裂の鼻緒を合わせた品格あふれるひと品。

洗練されたデザイン、高級感ただよう美しさ。
どうぞじっくりとご覧くださいませ。

正倉院裂「葡萄唐草文錦」を織りあらわした鼻緒を挿げました。

天部分は牛皮をあわせ、型押しにて優美な柄ゆきを表現。
脱いだ時にも美意識を感じさせる仕上がりです。

留袖や訪問着、付下げ、色無地などフォーマルシーンに幅広くお使いいただけます。

お足元を華やかに、よりエレガントな装いへ…
こだわりの一足で素敵な時間をお過ごしくださいませ。



【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業

初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。
※着物の草履は「かかと」が台からややはみ出るのが美しい着姿とされていますが、草履に慣れていない方、足の甲が高い方や幅広の方、歩きやすさを優先する方は0.5~1cmほど大きめの草履をお選びいただくと良いと思います。
[文責:西村 博樹]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 13200円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから