お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13200円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
24721円
16188円
7594円
6377円
16200円
25003円
【2023年11月】田酒 純米大吟醸斗瓶取 1800ml
13200円
【ふるさと納税】 新潟 日本酒 H4-04壱醸 純米大吟醸 無濾過原酒21 720ml(長岡市旧栃尾地区棚田産越淡麗100%)【越銘醸】
13800円
石鎚 純米大吟醸 ∫ INTEGRAL 化粧箱入り 720ml インテグラル いしづち
【ふるさと納税】<敬老の日 ギフト>【大納川】大納川 純米大吟醸 1800ml×1本
大信州酒造 香月 古今(こうづき ここん) 720ml
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 & 魔王 一升瓶 プレミアムセット 送料無料 お中元 暑中見舞い誕生日 内祝 お返し
13068円
【ふるさと納税】「前」純米大吟醸 一升瓶 JAL国内線ファーストクラスに採用 D206【佐賀地酒 酒 お酒 晩酌 日本酒 純米酒 上品な味 1800ml 古伊万里 さき 上品な香り リッチな味わい 美酒 和食に合う やや辛口 冷酒 冷や ぬる燗 父の日 お中元 御中元 ギフト 贈り物 嗜好品】
酔鯨酒造 酔鯨 純米大吟醸 DAITO 2021 720ml 送料無料 山田錦 精米歩合30% 土佐酒 高知 純米酒 大吟醸 冷や ギフト お中元 お歳暮 プレゼント 贈答 イイノナホ
【送料無料】カシオ ラテコ 詰替用テープ12mm×8m 半透明/黒文字 XB-12MX 1セット(5個) おすすめ 人気 安い 激安 格安 おしゃれ 誕生日 プレゼント ギフト 引越し 新生活 ホワイトデー
5681円
サマー カーディガン ロング 日焼け止めの女性の2022 年 夏の新しい軽くて薄いのコートの中間の長さの膝上 シーズンの長袖の通気性のある アウター 0419
10823円
カートに入れる
Limited edition of 1227 bottles
Produced & Designed by YOCA MUTA
「食文化を豊かにするプレミアムな日本酒」をテーマとした酔鯨の最高級酒DAITO 。原料米には酒米の最高峰 山田錦の中でも希少な兵庫県東条産 山田錦を30%まで磨き上げたものを使用しました。年初2月に瓶詰めを終え、半年以上の月日をかけてゆっくりと熟成、全ての味と香りが最高に調和したタイミングをギリギリまで見極めてリリースとなりました。今年は原料米の山田錦が非常に硬く苦戦しましたが、硬いなりにいつもよりシャープで切れの良い味わいになりました。勿論、DAITOの特徴の一つであるリッチな吟醸香も、味同様鼻筋をすっと抜ける綺麗な吟醸香に仕上がっています。
パッケージは毎年多彩なアーティストの方々とのコラボレーションにより新たなデザインを採用しています。本年のデザインは、石川県能美市に工房を構える陶芸家、牟田陽日(むたようか)氏とのコラボレーションです。牟田氏が造る作品は、伝統の陶芸の世界に革新をもたらす作風で知られておりますが、今回はDAITOのコンセプトに合わせて造った大徳利をベースにパッケージを制作しました。
クール便推奨。
画像はイメージです。
画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。
サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。
実店舗と在庫を共有している為、タイミングによってはご注文頂いてもご用意できない場合がございますので、予めご了承願います。
詳しくはこちらでご確認をお願い致します。
詳しくはこちらでご確認をお願い致します。
明治5年、1872年創業。高知県高知市長浜に蔵はあります。高知県で「油屋長助」という雑貨商を営んでいましたが戦中の品質の悪い酒を変える為、美味しい日本酒を造りたいという想いのもとイチノ酒造を創設。1969年に、名を酔鯨酒造と改めスタートされました。2018年9月に新たに「土佐蔵」を設立、これは大きい単位での仕込みを行うなどの大量生産を行うためのものではなく、設備を新たに導入する事で質の向上を目指した建設です。こちらは吟醸酒以上のお酒をつくるための吟醸蔵となっています。
仕込みに使う水は2種類あり、1つは蔵から35キロ離れた場所に位置する土佐山の水。こちらで採れる水は硬度2の軟水。ドライでさっぱりとした味わいの酒に仕上がります。もう一つは鏡川付近から採れる水であり、こちらは輪郭に丸みのあるやわらかい水。これらを商品毎に使い分けています。コンセプトは「食中酒として料理も酒も共においしく」。食事をより一層おいしく楽しくするのに一役買ってくれるお酒です。是非ご賞味ください。