お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 71520円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21033円
8322円
16200円
11706円
7761円
12258円
色留袖 千總 丸に違い鷹の羽【中古】
64128円
【読谷山花織】特選草木染手織り紬≪御仕立て上がり・中古美品≫「椰子の小路」目利きで掘り出し花織で描く、琉球の風土
71040円
【本場奄美大島紬】7マルキカタス式~古代染色純泥染~≪御仕立て上がり・中古美品≫他には無い大島を!汕頭刺繍施したこだわりの一枚!身丈160 裄66.5
62304円
【久保耕 久美すがた】本手加工京友禅訪問着≪お仕立て上がり・中古美品≫「春秋花束文」穏やかな配色で上品…安心の正統派古典フォーマル!身丈165 裄71
66240円
【人間国宝 故:福田喜重】特選工芸摺箔訪問着≪お仕立て上がり・中古美品≫「切金散らし・鶯色」繊細な箔の艶めき…これぞ人間国宝の御業!身丈151 裄65
未着用 完品 こぎん刺し 京袋帯 幾何学模様 菱模様 着物 お洒落 華やか
61632円
【単衣・夏物】【着物・帯2点セット】夏を楽しむこだわりの上品カジュアル手加工染生紬地小紋一方付け【OLN 井清織物】単衣・夏用 麻八寸名古屋帯身丈161 裄65.5
62544円
【在庫処分!】【加賀友禅作家 西川永良】特選加賀友禅訪問着特選丹後ちりめん地使用「鷺草」優しい淡色…品の良い雰囲気漂う上質の一枚!
サマータイヤ DUNLOP LE MANS V+ ダンロップ ル・マン ファイブプラス 195/65R15 91H 4本セット
34668円
エビ印 ブラインドリベット 80x140x185mm LST48 1000本
9469円
71520円
カートに入れる
【商品説明】
正絹・久保田一竹[一竹辻が花/一竹工房]の色留袖です。
渋めピンク色のたたき地に赤紫やカラシ色・滅紫の裾ぼかしと水色や薄ピンクの刺繍で小花が柄付けされています。
表地全体には金糸で辻が花の地紋が入っています。
やまと新はじく加工済です。
丸に九枚笹の一つ紋が銀糸刺繍で入っています。
重厚な三重織地が独特の風合いを醸し出される逸品です。
[久保田一竹]
1917年10月7日生まれ。
友禅師の小林清に師事。
戦後シベリア抑留から帰国後その研究に力をそそぐ。
「一竹辻が花」とよばれる技法を発表して注目をあびる。
1977年:初の個展を開催。以来、国内はもとよりヨーロッパ、北米においても展覧会を開催。
1990年:フランス政府より、フランスと世界に芸術的に影響を与えたということで[フランス芸術文化勲章シェヴァリエ章]を受賞。
1993年:文化庁より文化長官賞を受賞。
1994年:河口湖畔に自ら[久保田一竹美術館]を建設。
1995年6月より10月にかけてはカナダ・オタワ近郊のカナダ国立文化史美術館にて個展。
1995年11月~1996年4月:現存作家の個展を過去一度も開催したことのないスミソニアン博物館にて個展を長期開催。
1997年:日本全国13都市にて巡回展を開催するとともに、7月には[久保田一竹美術館]の『新館』が完成。
2000年:ベルリンとウィーンにて個展を開催。その後、久保田一竹美術館での創作舞台と連作「光響」の制作に全精力を投入。
2003年4月26日逝去。享年85歳。
[一竹辻が花]
1937年、久保田一竹は20歳の時に出会った古の「辻が花」の小裂に魅了され、いつの日かこの染を復活させたいという思いにかられる。
その後、応召、終戦、そしてシベリアでの3年間に渡る抑留生活といった困難な時代を経、少しずつ「辻が花」の研究を開始。
1961年、現在の場所に一竹工房を開設し、ここを本拠地とし、本格的な研究に入る。
翌1962年、自身の創意工夫、「度重なる重ね染め・重厚な絞り・独創的デザイン及び色調」を基調とした作品を「一竹辻が花」と命名。
1977年、久保田一竹、60歳にして念願であった初の個展「久保田一竹展」が銀座ミキモトで開催。
久保田一竹が20歳で出会って以来40年、ようやく「一竹辻が花」を世に発表。
その後、国内外で多数の展覧会が開催され、「一竹辻が花」が開花。
[一竹工房]
1961年、故久保田一竹が前身である「一竹工房」を開設。
1981年、「株式会社一竹工房」設立。一竹工房で制作される「一竹辻が花」の作品は久保田一竹美術館での展示及び国内外での美術展覧会を通じ、芸術品として、また最高峰の染色品として高い評価を得ています。
次世代の技術者を育成すると共に、日本の優れた文化・芸術の復興及び発展をめざす制作集団です。
◆生地:正絹
◆胴裏:正絹
◆手縫仕立
【状態】
しつけ糸も付いている未着用品で染みや汚れなどは無い美品です。
【寸法】
身丈159cm/裄丈65.5cm/袖丈49cm/前巾23.5cm/後巾30cm
身丈4尺2寸/裄丈1尺7寸3分/袖丈1尺3寸/前巾6寸2分/後巾8寸
広衿/裄出し4cm可能/身丈は肩からの寸法です。
●TPO:【フォーマル/礼装】結婚式・披露宴・etc
■仕立済み・リサイクル品■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□◆◇新品からリサイクル・中古まで。。着物や帯・和装小物が勢揃い。。◆◇