お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13200円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36075円
21067円
14263円
7663円
9705円
65472円
京焼 清水焼 虹彩釉ぐい呑 西嶋秀樹
13200円
【8/31までポイント10倍】能作 ちょい呑セット ぐい呑 2ヶ入 氷割 502083 ぐい呑 片口 酒器
13398円
大阪錫器 和酒器 ぐい呑み ZOO ペアセット キリン・トラ・ヒョウから2個セット 70ml 桐箱入り
【まとめ買い10個セット品】 木製 盃 千代口 40×40×H45【ECJ】
12839円
10個セット 酒器 みやびぐい呑セット [4.2 x 4.5cm] 5客箱入 | ぐい飲み おちょこ お猪口 盃 熱燗 冷酒 お酒 日本酒 バー bar 晩酌 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
13068円
日本製 純銅ぐい呑み 「輝」 金/銀/銅 3PCセット [キャンセル・変更・返品不可]
13132円
鳴海織部 ぐいのみ おちょこ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング agu-27
10個セット ☆ 酒器 ☆ とうがらし食前酒 [ 5.6 x 6.8cm 60cc ] | ぐい飲み おちょこ お猪口 盃 熱燗 冷酒 お酒 日本酒 バー bar 晩酌 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
12924円
【公式グッズ】NFL テキサンズ フラッグ ウィンクラフト (3x5 Americana Stars & Stripes Deluxe Flag)
6531円
【中古】BC: 【シャフトのみ】ミツビシケミカル テンセイ AV RAW White 65 S 長さ43.75インチ キャロウェイ用スリーブ付き
8076円
カートに入れる
山形県尾花沢市の「銀山・上の畑焼」は、約150年の時を越えて再興した染付磁器。この復活を導いた陶芸家・伊藤瓢堂氏が手がける平盃「銀祥」には、縁起の良い吉祥文様が華やかに。伸びやかな筆運びによって、一客ずつ表情が異なります。
(銀祥のご購入について)
※盃の紋様はひとつひとつ微妙に風合いが異なります。盃の裏面にはシリアルナンバーが入っておりますので、商品選択肢からご希望のシリアルナンバーをお選びください。
※各シリアルナンバーにつき限定1個限りとなります。
※銀祥は数量 200個 の限定生産となります。
○銀山上の畑焼
江戸時代末期のわずか十年余、山形県銀山温泉の奥地で生産されていた「上(かみ)の畑焼」。その“幻の焼き物”の復興に情熱を傾けたのが、地元出身の陶芸家・伊藤瓢堂氏です。発掘調査で出土した陶片から再現に挑み、ようやく昭和55年、銀山陶石を使った「銀山上の畑焼」として現代に蘇りました。
○三多紋
上の畑焼の最大の特色は、染付と赤絵による「三多紋」。中国の風水思想に基づく縁起文様で、桃は長寿・魔除、ざくろは子孫繁栄、仏手柑は招福を表しています。この吉祥図案は中国から伊万里焼へ伝わり、そこから上の畑焼へ伝来。今でも三多紋を継承しているのは、日本全国で銀山上の畑焼のみです。
○米沢織
山形県米沢市の伝統工芸品「米沢織」の始まりは、約250年前。米沢藩主・上杉鷹山公に奨励され、発展を遂げました。その美しい風合いを大切に受け継ぐのが、明治17年創業の機屋『よねざわ新田』です。染めから織りまで一貫生産する同社が、銀祥専用の巾着を製作。表地・裏地・紐すべてに、絹を使用しました。
【彩地器(Saijiki Tohoku)プロジェクト】
心から欲しいと思う器、ずっと使い続けたくなる器とは─。考え抜いた末にたどり着いたのが、「Made in 東北」です。自然あふれる東北では、豊かな食文化やものづくりの技が育まれてきました。その地に宿る伝統や物語を次代へつなぐ活動が2019年2月に始動した『彩地器 Saijiki Tohoku』です。会盃シリーズでは、東北の地酒の旨味が引き立つ器形や飲み口を追求。磁器を焼く5窯の伝統技法を取り入れ、全5種の平盃を開発します。第一弾が宮城の「雄雪」、第二弾が山形の「銀祥」です。
【技術監修】
宮城県産業技術総合センター
福島ハイテクプラザ
■商品詳細
銀祥 盃 1個
米沢織巾着 1個
桐箱 1個
サイズ:約7.5×高3.5cm
日本製