お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 32065円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
140112円
8330円
4322円
7188円
6171円
8346円
五月人形 兜飾り コンパクト おしゃれ モダン (kiki style 工房 ゆうき 上杉謙信 木目込み 兜 もみ金 衝立飾り台 お名前木札付き 98B)端午の節句 初節句 5月人形
29040円
京都・平安住一水作 京8号 国宝 超極上竹雀 オリジナル金銀鍍金分け仕様 赤糸縅 本漆塗黒小札共吹き返し兜 兜鉢本漆仕様 京製唐櫃 済美箔押し屏風 国産本藤巻弓太刀飾 国産黒塗り平台 増村人形店
209702円
【お買い物マラソン限定!ポイント5倍!】五月人形 おしゃれ コンパクト 兜飾り 8号 純金箔竹雀 金屏風飾 端午の節句 5月人形 送料無料【ご優待割引価格】
60480円
【展示現品】 五月人形 数量限定 こども大将 平飾り 伊達政宗 壱三 間口 コンパクト 【782G23】【人形工房 壹三 わんぱくライダーミニョン 伊達 菱型屏風 ベルベット 下面赤】いちぞう 鈴甲子雄山 壱三
71040円
五月人形 兜飾り 10号 伊達政宗公之兜 白田型収納 三曲屏風 おしゃれ モダン 初節句 お祝い 男の子 端午の節句 こどもの日
40748円
10号 長鍬形兜セット 白木田型 三曲屏風 F1009-A 五月人形 兜飾り 端午の節句 初節句 お祝い こどもの日 海外土産 コンパクト こだわりの兜 日本伝統 日本土産 和風インテリア 和モダン 特別限定品 お守り
29645円
三宝 木製朱塗り 7.0寸 木製 高級 木製 高級 お雛様 天神様 天神 五月人形 お人形
13200円
五月人形 兜 平飾り 8号 幅35cm(245to0259)武久 一枚物 ピンク中白縅 京甲冑 モニュメントMARU2小 ym1149n(gk173b/yb1078/yd1006/gs255) 端午の節句 インテリア
87840円
伝統工芸士・柿沼東光作 木目込み兜(ナチュラルウォールナットノーマル型鍬形) 日本三大和紙 淡萌黄色兜越前和紙台屏風セット 土佐和紙七宝ライン 増村人形店
39420円
TOSO/トーソー製 カーテンレールレガートグランシングル Cセット/規格サイズ/303cm
10296円
32065円
カートに入れる
● 流行に左右されない。いつまで経っても色あせない。そういった兜をご用意しました。
● こちらの兜はお櫃にこだわり、根来塗りの倭(やまと)櫃をご用意しました。
● 根来塗り発祥の地、和歌山県の根来寺ではその昔僧侶が食器を自ら作っていました。
● 強度を増す為に黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返し、最後に朱漆で仕上げます。
● 使い続けることによって上塗りの朱塗りが擦り減り下地の黒漆が現れます。
● 朱と黒の色合いが印象的で独特の風合いが生まれました。
● あえて下地の色を出すことで味わいがある美しい仕上がりとなり、手作りの良さを感じられる物として重宝されるようになりました。
● この技法が受け継がれて今の根来塗りがあります。
● 黒漆を塗っては乾かす作業を繰り返す。その上に朱漆を重ねて仕上げる。 最後に表面の朱色を研ぎ出し黒色のかすり模様を表わす。 一つ一つの工程に時間をかけて丁寧に作られた職人技が光る手作りの作品です。
● 兜の小札板は金メッキ仕上げ
● 錣(しころ) は正絹、金茶糸縅
● 兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢
● 忍び緒は総角結び(あげまきむすび)。護符や魔除けとして代表的な結びです。
● 鉢の内側は布貼り仕上げ
● お櫃は根来塗りの倭櫃
● 兜鉢の後ろには献上、奉納、お祝いの時につける組紐(お守り)が付いています。
● 飾り寸法(飾った状態の一番長い所を測っています):幅:約24cm×奥:約20.5cm×高:約35cm
● 化粧箱入り
● 根来塗りは黒漆を塗ってその上に赤漆を塗ります。そのあとで磨きを掛けて艶出しをします。
● 赤色だけの部分も同じ行程をしますので、所々で下地の黒い色が出る場合があります。
● 端の部分などにも黒い筋が出る場合があります。
● 根来塗りの特性とお考え戴きますようよろしくお願いいたします。
● 根来塗りのかすり模様は手作りのため仕上がりが画像と少し異なります。
● 手造りの為に、1点1点画像とは多少変更があります。
● 画像の発色には気をつけていますが、若干風合いが濃くなったり薄くなっている場合があります。ご了承お願い致します。
● 到着しましたらお櫃に入っている状態を写真に撮っておかれるとお片付けする時に悩まず便利だと思います。
● 湿気に弱いため防虫剤を入れてできれば風通しの良い所に保管して下さい。五月人形 8号兜 朱寅兜 金茶糸縅 根来塗り 倭櫃
流行に左右されない。いつまで経っても色あせない。そういった兜をご用意しました。
こちらの兜はお櫃にこだわり、根来塗りの倭(やまと)櫃をご用意しました。
どの角度から見ても美しい兜飾りです。
忍び緒は総角結び。護符や魔除けとして代表的な結びです。
迫力のある大鍬形。
重厚感のある吹き返しの飾り金具。
鍬形台
兜鉢(頭の部分)は手作りの矧板(はぎいた)合わせ鉢
兜鉢の後ろにはお守りの意味がある総角結びが付いています。
細部まで丁寧な作りです。
一つ一つの工程に時間をかけて丁寧に作られた職人技が光る手作りの作品です。