お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
五月人形 ナチュラル 収納兜飾り 8号藍裾濃威 一徳作
一徳作、24金鍍金金物の輝きが美しい藍裾濃威之兜飾りです。鉢や金物類は鉄製。プラスチックやアルミ製などと異なり重厚感があります。威糸は鮮やかに染められた正絹糸を使用。編み目もばらつきのない美しい編み目で吹き返しの裏までしっかりと編み込まれています。裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色とも呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。台の中に兜や屏風類が収納可能な収納台セットです。台は木目の美しいタモ材の収納台。屏風は、和紙裏打ちした不織布に洋金箔を箔押した手作り屏風です。不織布の表情で、金紙が流れているように仕上がっています。手作りならではの落ち着いた風合いのある屏風です。脇飾りには、造花を配しモダンにセットいたしました。
裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色とも呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。
鉢(頭部を守る半円部分)は鉄製、プラスチックや樹脂製兜とは異なり重厚感のある兜です。兜を装飾する金物類は本金鍍金の金物を使用しています。小札(兜後ろ側の短冊状の板)は、シックな黒小札です。鍬形台や吹き返し(兜左右端の部分・折り返されることで顔を守る機能があります)には牡丹金物の装飾が配されています。牡丹は、邪気を払う花・豊年の兆しとなるめでたい花(瑞花)とされ、無病息災・健康・富貴などを表します。
威糸(兜後側の小札を結び合わせる糸)は正絹糸(シルク)を使用しています。ばらつきの少ない編み目で、吹き返しの裏までしっかりと編み込まれています。裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色(かちいろ)と呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。古来より武士に好まれ、日本の軍服やサムライブルーなどにも採用されています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 45954円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
44653円
8058円
7310円
5648円
6171円
10560円
えっ!?【ポイント最大40倍以上&お得クーポン!】 兜収納飾り 兜セット 兜飾り 徳川家康 五月人形五月飾り 端午の節句 龍玉 徳川家康兜セット10号 収納 飾台 弓太刀付 送料無料 G1062
22800円
ひのきの木彫りの兜 勇希2点セット (こげ茶)【送料無料】 / お取り寄せ 通販 お土産 お祝い プレゼント ギフト お中元 おすすめ /
44550円
兜飾り 9号 プラチナ箔 段縅五月人形 兜飾り 端午の節句 こどもの日 初節句 お祝い プレゼント ギフト 海外へのお土産 コンパクト こだわりの兜 総角結び 日本伝統 日本土産
49896円
五月人形 コンパクト 収納飾り 兜飾り 10号 赤 糸 大鍬 兜 おしゃれ 5月人形 かぶと ミニ お祝い 初節句 木製 台 木 端午の節句
58766円
スター・ウォーズ 五月人形 吉徳 兜平飾り 兜飾り 竹谷隆之考案 ダース・ベイダー 銀河帝国暗黒卿 h035-ys-536001 こどもの日
100320円
高岡銅器 鉄製置物 豆大兜 太閤秀吉 165-05
5124円
織田信長 10号 雄山作 五月人形 兜飾り 兜単品 織田 信長 兜 コンパクト 雄山 単品
53460円
5月人形 五月人形 お祝い 兜飾り 1/5号 櫃付 菊柄 節句人形工芸士 辰広 おしゃれ お洒落 コンパクト かっこいい モダン 2022
46872円
【10個セット】 アーテック ArTec ペイントアルバム(L判) カバー付
9693円
【中古】MASTERMIND×Mitchell&Ness マスターマインド×ミッチェル&ネス PSHR5245 ナイロンショーツ サイズ:L BLACK ブラック【メンズ古着】【米子店】
14280円
45954円
カートに入れる
五月人形 ナチュラル 収納兜飾り 8号藍裾濃威 一徳作
一徳作、24金鍍金金物の輝きが美しい藍裾濃威之兜飾りです。
鉢や金物類は鉄製。プラスチックやアルミ製などと異なり重厚感があります。威糸は鮮やかに染められた正絹糸を使用。編み目もばらつきのない美しい編み目で吹き返しの裏までしっかりと編み込まれています。裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色とも呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。
台の中に兜や屏風類が収納可能な収納台セットです。台は木目の美しいタモ材の収納台。屏風は、和紙裏打ちした不織布に洋金箔を箔押した手作り屏風です。不織布の表情で、金紙が流れているように仕上がっています。手作りならではの落ち着いた風合いのある屏風です。脇飾りには、造花を配しモダンにセットいたしました。
裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色とも呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。
鉢(頭部を守る半円部分)は鉄製、プラスチックや樹脂製兜とは異なり重厚感のある兜です。兜を装飾する金物類は本金鍍金の金物を使用しています。小札(兜後ろ側の短冊状の板)は、シックな黒小札です。鍬形台や吹き返し(兜左右端の部分・折り返されることで顔を守る機能があります)には牡丹金物の装飾が配されています。牡丹は、邪気を払う花・豊年の兆しとなるめでたい花(瑞花)とされ、無病息災・健康・富貴などを表します。
威糸(兜後側の小札を結び合わせる糸)は正絹糸(シルク)を使用しています。ばらつきの少ない編み目で、吹き返しの裏までしっかりと編み込まれています。裾になるほど藍色が濃くなる藍裾濃威之兜飾りです。濃い藍色は、褐色(かちいろ)と呼ばれ、勝つにつながる縁起の良い色目です。古来より武士に好まれ、日本の軍服やサムライブルーなどにも採用されています。