お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
こちらの商品は「商品レビューで1000円OFFクーポン プレゼント」キャンペーンの対象商品です。以下の画像をクリックで、キャンペーンの詳細ページをチェック!
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 17944円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6566円
17688円
17820円
16140円
51005円
16368円
在庫限り【仏像】【木製】白木 東立弥陀六角台 仏切金 5.0
18240円
仏像 浄土宗 時宗 阿弥陀如来 立像 八角台座 舟型唐草光背 金泥付き 3.5寸 4寸 4.5寸 5寸 6寸 金泥書 楠木材 木彫り 手彫り 本尊 小さい
18246円
仏像・八体仏 高岡鋳物 不動明王(金箔) 15cm (BZ-007-AGH) 酉年生まれのお守本尊 インテリア鋳造仏 Casting Buddha statue Takaoka imono Fudoumyouou
18810円
377-09 9寸 子安地蔵菩薩像
18002円
仏像 鬼子母神 鬼形像 立像 5.0寸 四角台 桧木 訶梨帝母 日蓮宗 法華経 子供 安産 守護
17898円
仏像 阿弥陀如来 座弥陀 3.5寸 桧製 ケマン座【適合宗派:天台宗、浄土宗、時宗等】
18346円
仏像 RIYAK 五大明王 大威徳明王 BASIC 高さ100mm 横幅53mm 奥行き75mm ご本尊様 守本尊 本尊 仏様 仏壇 モダン仏壇 仏事 法事 フィギュア
RIYAK ベーシック BASIC コンパクト 小さめ 彩色 歓喜天 家内安全を見守る神様 仏像 木彫り 仏像 木彫 仏像フィギュア 仏像 オブジェオブジェ 雑貨 縁起物インテリア仏像 リヤク 仏像
シマノ FT-045Xカットピンフェルトタビ(中割) L ブラック
7808円
【まとめ買い10個セット品】 キャンブロ カムトレー 16225(105)ホリゾンブルー【厨房館】
30249円
17944円
カートに入れる
■アミターバ - 阿弥陀如来の厨子【木製 一点物 高さ:20cm】の詳細
こちらの商品は「商品レビューで1000円OFFクーポン プレゼント」キャンペーンの対象商品です。以下の画像をクリックで、キャンペーンの詳細ページをチェック!
■アミターバ - 阿弥陀如来の厨子
アミターバ - 阿弥陀如来が中に収められているチベット密教の厨子型をした仏像です。真ん中に一柱、横に2柱、合計3柱が掘られています。厨子とは、仏像・仏舎利・教典・位牌などを中に安置するための収納具のことを指します。梵名の「アミターバ」は「無限の光をもつもの」、「アミターユス」は「無限の寿命をもつもの」の意味で、これを漢訳して・無量光仏、無量寿仏とも言います。無明の現世をあまねく照らす光の仏にして、空間と時間の制約を受けない仏であることをしめします。西方にある極楽浄土という仏国土(浄土)を持つ(東方は薬師如来)。(参考:wikipedia)
チベットには、携帯できる厨子として親しまれているガウという箱がありますが、こちらはガウよりも多少大きいもので、家の仏壇などに飾られているサイズです。素材は木製です。
ネパールに在住する亡命チベット人の一家が制作したものです。経験な仏教徒たちが時間をかけて制作した一品で、ハンドメイドの落ち着きが映える仕上がりです。
時代を感じる黒、彼らにしかできないアンティークフィニッシングが素晴らしい、大変良くできている逸品です。正直、どう見ても100年前のアンティークなのですが…どうやって作っているんだろう?と首を傾げてしまいます。
■亡命チベット人制作
1951年より前まで、チベットは中国ではなく一つの独立国でした。1950年10月に中国人民解放軍がチベットに侵攻し、その後、1951年にチベットとの間で「十七条協定」が締結され、中国の支配が正式に確立されました。多くのチベット人たちは隣国ネパールやインドに亡命し、色々な歴史的な経緯から、ネパールのスワヤンブナート、ボダナート、インドのダラムサラなどに分散して居住しています。
この仏像は、スワヤンブナート直下で生活する亡命チベット人家族が制作している仏像で、一尊一尊、丁寧にチベット密教の仏たちが彫られています。