お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
■A4~C7(2オクターブ+2音)の音域を持つC管のダブル・オカリナ(2連)■付属:専用セミハードケース・運指表兼取扱説明書・クロス・掃除棒・ご愛用者カード■特典:当店オリジナルソフトケース
ダブルオカリナとは?
ダブルオカリナとは2つのオカリナを1つに合体させ、通常1オクターブ半しかでない音域を2つの吹き口を使用することにより2オクターブ以上の音域まで奏でることが出来るオカリナです。通常のオカリナで演奏している際「あと1音だけ高い音がでたら、あの曲が吹けるのに。」と思ったことございませんか?このダブルオカリナはそういった演奏者の要望にもお応えできるオカリナです。
■複数管の説明 >>■複数管オカリナの「構造」 >>■オカリナの種類 >>
オオサワオカリナ
オオサワオカリナはプロオカリナ奏者“大沢聡氏”がプロデュースし、本人自身も演奏会で使用している本格複数管オカリナの最高峰です。今現在、オカリナ界に革命を起こしている“複数管オカリナ”ですが、ここまで複数管オカリナが世間に広がったきっかけは間違いなく大沢聡氏の功績です。その大沢聡氏が「音色」「音程のバランス」「吹奏感」「運指」プロデュースした至高のダブルオカリナです。
AC Doublet N series2
このナチュラル仕上げモデルは、通常オカリナの表面に塗られている「釉薬」「漆」などの塗料が塗られておらず、本来の土の響きをとても温かく、そしてやわらかく表現するモデルです。(操作性を考慮して、吹き口部分は漆でコーティングされています。)当店でも試奏しましたが、低音から高音まで透明感のある音色。吹き口を切り替えても「音色の誤差」「急激な息圧の変化」はなく、気になりません。そしてピッチが非常に定まりやすいので、他の一般的なオカリナに持ち替えた時、息の入れようなどの違和感が少ない印象を受けました。「音質」「音程」に安定感があるので、吹き口を2つ一緒に吹いて「和音」にも挑戦できます。複数管入門者はトリプルオカリナではなく、まずこのダブルオカリナで修行されるのもいいと思います。
「レ」の音から高い「ミ」の音に移る際、吹き口を左から右に移動させます。そこの部分を練習でマスターすれば、さらなる音楽の幅が広がるとともに、新たなオカリナの世界を楽しむことができます。
漆仕上げとナチュラル仕上げの違い
このオオサワダブルACには2モデルございます。「漆仕上げ」(DU)と、このページの商品である「ナチュラル仕上げ」(DN)です。二つの違いは「仕上げ」にあります。”どういう音を出したいか”でお選びいただくと良いでしょう。
大沢聡氏が検品しております!
*ダブルオカリナ一覧 >>*トリプルオカリナ一覧 >>
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 41742円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6919円
7610円
4207円
7116円
7920円
6930円
TiAmo Ocarina《ティアーモ》オカリナ ソプラノC 素焼き
5143円
(Thousand Leaves) オカリナ ソプラノF管 千葉稔氏の作品 【予約品】
8928円
POPOLO OCARINA ポポロ オカリナ NU-AC うるし調 えんじ アルト C調 シングル 陶器製 うるし塗り風仕上 赤色 楽器 alto C 北海道 沖縄 離島不可
8388円
ナイト オカリナ フィオレット アルト C調 カラー:ナチュラル Fi-ACN NIGHT OCARINA Alto 専用ケース付属 送料無料
15552円
【合奏 BC】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ 合奏モデル 7C バスC管 【良品選定!!】
25016円
POPOLO OCARINA ポポロ オカリナ S-AC スタンダード アイボリー アルト C調 シングル 陶器製 白色 楽器 alto C 北海道 沖縄 離島不可
5891円
オカリナ ポポロ スタンダードシリーズ アルトC S-AC カラー:ダークブルー 送料無料
6732円
POPOLO オカリナ スタンダード S-SC (ソプラノC)(一部カラーご予約受付中)【ONLINE STORE】
4292円
■セコ 旋削 ねじ切り用ホルダー〔品番:CER3232P20QHD〕【4904051:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
17243円
光・HIKARI KAC9182-1 アクリルキャスト板透明 930*1860*2mm
17746円
41742円
カートに入れる
型番
ナチュラル漆仕上げ:DN シリーズ2
ソフトケースサービス・
オオサワ ダブルオカリナ ナチュラル仕上げ DN アルトC管
■A4~C7(2オクターブ+2音)の音域を持つC管のダブル・オカリナ(2連)
■付属:専用セミハードケース・運指表兼取扱説明書・クロス・掃除棒・ご愛用者カード
■特典:当店オリジナルソフトケース
ダブルオカリナとは?
ダブルオカリナとは2つのオカリナを1つに合体させ、通常1オクターブ半しかでない音域を2つの吹き口を使用することにより2オクターブ以上の音域まで奏でることが出来るオカリナです。
通常のオカリナで演奏している際「あと1音だけ高い音がでたら、あの曲が吹けるのに。」と思ったことございませんか?
このダブルオカリナはそういった演奏者の要望にもお応えできるオカリナです。
■複数管の説明 >>
■複数管オカリナの「構造」 >>
■オカリナの種類 >>
オオサワオカリナ
オオサワオカリナはプロオカリナ奏者“大沢聡氏”がプロデュースし、本人自身も演奏会で使用している本格複数管オカリナの最高峰です。
今現在、オカリナ界に革命を起こしている“複数管オカリナ”ですが、ここまで複数管オカリナが世間に広がったきっかけは間違いなく大沢聡氏の功績です。
その大沢聡氏が「音色」「音程のバランス」「吹奏感」「運指」プロデュースした至高のダブルオカリナです。
AC Doublet N series2
このナチュラル仕上げモデルは、通常オカリナの表面に塗られている「釉薬」「漆」などの塗料が塗られておらず、本来の土の響きをとても温かく、そしてやわらかく表現するモデルです。(操作性を考慮して、吹き口部分は漆でコーティングされています。)
当店でも試奏しましたが、低音から高音まで透明感のある音色。吹き口を切り替えても「音色の誤差」「急激な息圧の変化」はなく、気になりません。
そしてピッチが非常に定まりやすいので、他の一般的なオカリナに持ち替えた時、息の入れようなどの違和感が少ない印象を受けました。
「音質」「音程」に安定感があるので、吹き口を2つ一緒に吹いて「和音」にも挑戦できます。
複数管入門者はトリプルオカリナではなく、まずこのダブルオカリナで修行されるのもいいと思います。
「レ」の音から高い「ミ」の音に移る際、吹き口を左から右に移動させます。そこの部分を練習でマスターすれば、さらなる音楽の幅が広がるとともに、新たなオカリナの世界を楽しむことができます。
漆仕上げとナチュラル仕上げの違い
このオオサワダブルACには2モデルございます。「漆仕上げ」(DU)と、このページの商品である「ナチュラル仕上げ」(DN)です。
二つの違いは「仕上げ」にあります。”どういう音を出したいか”でお選びいただくと良いでしょう。
艶やかな美しさを持つ「漆仕上」は、単に装飾のための漆塗りであるだけでなく、天然漆を重ね塗りすることにより、楽器本体に共鳴する音を散らさず集めて響かせる効果をもたらしています。また、息をあまりロスすることなく音変化するよう設定されており、まろやかで芯のある音を特徴としています。
■オオサワダブル漆仕上げ(DU) >>
素焼きの自然な風合いをそのまま生かした「ナチュラル仕上」は、オカリナ本来が持つ素朴な響きを最大限に生かした広がりのある音色を特徴とし、日本人の心の奥深くに潜む民族的なサウンドをお楽しみいただくことができるよう、設定されています。
大沢聡氏が検品しております!
この商品は大沢聡氏が直々に検品してお送り致しておりますが、大沢氏が多忙なため、以前付いておりました検品証は付属いたしません。ご了承ください。また、当店オリジナルのソフトケースをサービスさせていただきます。
究極のダブルオカリナで更なるオカリナの世界をお楽しみください。
*ダブルオカリナ一覧 >>
*トリプルオカリナ一覧 >>