ネフ社(naef) バウハウスカラーゴマ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


ネフ社(naef) 
バウハウスカラーゴマ
分類  木のおもちゃ
オススメ 4歳頃から
主材料 カエデ・紙・金属(先端部分)
サイズφ10cm、約180g シート7枚
メーカー スイス ネフ社
デザイン ルートヴィッヒ・ヒルシュフェルト・マック Ludwig Hirschfeld-Mack/1977


1922年頃、ドイツのあまりにも有名な造型学校 「バウハウス」で製作されたコマの復刻版です。1977年にネフ社の木工技術の高さが評価され、ライセンスを獲得しレプリカとして発表されました。

コマの下軸が短く上軸が長いので、比較的小さな子どもでも手で回しやすく、安定した回転が得られます。
パターンシートを画用紙などに模って、クレヨンやサインペンなどで思い思いの柄やパターンを描いて回しても面白いですよ。

付属のパターンシートは厚紙でできていますので、取り替える際は、平行に抜き差しするようにすると、折れにくいです。プラ版などに貼り付けても形が崩れにくいですよ。

1922年頃、ドイツのあまりにも有名な造型学校 「バウハウス」で製作されたコマの復刻版です。
1977年にネフ社の木工技術の高さが評価され、ライセンスを獲得しレプリカとして発表されました。

版画工房で学び、後に職人となったルートヴィッヒ・ヒルシュフェルト・マックは、当時より特に色彩学に長けていました。
そんな彼がデザインした直径10cmのシンプルなコマの上に厚紙でできた7種類の違うパターンシートをコマにセットして回すと新しい色が見えてきたり、目まぐるしく色が変っていったりと、色の変化が楽しめる美しいコマです。
コマの下軸が短く上軸が長いので、比較的小さな子どもでも手で回しやすく、安定した回転が得られます。
パターンシートを画用紙などに模って、クレヨンやサインペンなどで思い思いの柄やパターンを描いて回しても面白いですよ。

付属のパターンシートは厚紙でできていますので、取り替える際は、平行に抜き差しするようにすると、折れにくいです。
プラ版などに貼り付けても形が崩れにくいですよ。

what's bauhaus?
1919年にワルター・グロピウスが校長となり、ワイマールに開設された国立学校です。
当初は建築家を養成する造形学校でしたが、ハウハウスが提唱するモダニズムは極めて前衛芸術的な性格をもっていたため、教育運動や造形運動、工房活動などの様々な活動や、後の時代に決定的な影響を与えました。

その後、1932年にベルリンに移転しましたが、ナチスによって1933年に閉鎖に追い込まれ、14年間で残した偉大な功績に幕を閉じました。
ネフのバウハウスシリーズにプリントされているマークは、ベルリンに移転した後に使用していたものです。




残り 1 6336円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから