新潟県 八海醸造 八海山 純米大吟醸 浩和蔵仕込 要低温オリジナル化粧箱入瓶詰2023年11月以降

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


最高級品質を追求したプレミアムな日本酒
販売店限定
2016年 新発売


創業は大正11年(1923年)。二代目の南雲和雄氏が28歳で社長に就任して間も無く昭和34年に建設した「浩和蔵」。三代目、南雲二郎氏は、2004年、第二浩和蔵を新設。2014年には先代の「浩和蔵」は最新の設備を取り入れて700kg仕込みの蔵へと変わりました。


市場に出回らない特別な清酒。

蔵では、いつの頃からか、一年に一度、厳冬季がくると「特別な清酒」を一心不乱に仕込む、ということを重ね続けてきました。来る年も、来る年も、その年に持てる素材、技術、時間のすべてを注いでつくる特別な清酒。商品化する事が目的ではないその清酒はいつでも蔵人たちの目標となり、その品質を指標としてレギュラー酒、また全ての製品の品質の向上となりました。

蔵人の杜氏制度(マイスター制度)。
それはまた、蔵人たちにとって最良の学びの場としても機能してきました。「蔵人の杜氏制度」の導入は、酒つくりの知識の習熟や技術の習得など、蔵人自身のさらなる技術の向上を目指すことの体系化です。高い能力と技術を身につけた熟練の蔵人と、学びたい若い蔵人との浩和蔵での酒つくり。言葉では教えることのできない感覚的な酒つくりの神髄、コツそして勘。そこでは技術を体得し、感覚、感性をみがきます。

感覚と感性。
多くの部分を数値や機械設備に頼ることで、安定した品質の日本酒をつくることができるようになりました。八海山でも最新設備や機械の導入には積極的に取り組んでいますが、それは人手を減らしたり、製造をスピードアップするためのものではありません。「質」の確保が基準です。より高品質の清酒をめざして導入されたものばかりです。機械や数値を管理するのは人であり人間の五感と体です。「感覚」「感性」が日本酒つくりに最も重要な課題だと考えています。例えば洗米機なら、その日の米の状態に合わせてその都度蔵人が機械に入力する給水時間の数値を決めていきます。どんなに技術がすすんでも機械設備だけでは清酒はつくれません。

八海山の真髄が動き出しました。
技能技術を習得した有能な蔵人がある一定人数育成されたこと、指定した産地の原料米の確保やそれに係わる製造設備を整え、万全の体制を準備。いままで流通性の在る生産量を確保できなかったレベルの品質の清酒の量産化を達成。こうしたステップをクリアして新商品の発売となりました。第二弾、第三弾のプレミアム酒も今後発売予定です。

八海山 浩和蔵 純米大吟醸

淡麗さの中に微かなうまみをたたえた酒。みずからの味を殊更に主張するのではなく、何よりも料理の味を繊細に、最大限に引き出すことを核に据えた純米大吟醸です。摂氏2度の低温で一年間熟成することで「うまみ」が宿りました。評価されるのではなく機能する酒。そんなお酒を目指しました。
原料米 兵庫県産山田錦、精米歩合 45%
アルコール 17度、日本酒度 +1、酸度 1.2、アミノ酸度 0.8、使用酵母 明利1001・M310
もろみ日数 33日、貯蔵期間 1年間(摂氏2度)


画像・商品説明は蔵元H.P.及び蔵元パンフレットより抜粋


▲旧化粧箱 ▲新化粧箱2022年より
旧化粧箱がなくなり次第、新化粧箱となります。




残り 1 5610円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから