お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
『第1回 酒屋が選ぶ焼酎大賞』泡盛部門 大賞受賞香:微かに白い花、百合のような柔らかくサラッとした香のニュアンス。独特な泡盛の匂いはあまり感じられないので女性や初心者にもおススメできると思います。粘着度:軽味:軽やかでフルーティ、ほんのり甘みがあります。すっと喉まで通う心地よさや柔らかいお米の味わいがあるので、冷蔵庫で冷やしてストレートで楽しんでも。 また、口当たり優しく胃を刺激してくれるので食前酒としてもいいでしょう。おすすめの飲み方:ストレート、ロック
米島酒造の創業は1948年3月。戦後数多くの酒造が名乗りを挙げた時代でした。
もともと久米島は多様な地質が密集することで、地層がフィルターの役目を果たしており、水質の数に恵まれている水の豊富な島です。その為、球美(くみ=琉球時代の呼び名)の時代から稲作が盛んでした。
当時の米が沢山とれる島のイメージから【米島酒造】と命名し、地域に根ざした酒造りを信条としました。
泡盛は沖縄の気候に適した黒麹を使い一年を通して酒造りが出来るお酒です。
泡盛造りには、原料の状態や日々移り変わる気温や湿度の変化を敏感に感じる力が必要になります。そして麹の温度管理や撹拌などの手入れ時間、水の硬度までもその日その日によって変え、微妙に調整するのです。出来上がった若い酒もそれぞれ熟成の速度が様々です。最終的に目指す酒の味にする為、熟成度合の違う酒をブレンドして味の調整をします。そうして米島酒造らしい特長のある泡盛を造っていきます。
米島酒造は一つ一つ手作業で品質管理を行い、飲みやすく、しかし複雑で飽きの来ない味を目指した酒造りを続けております。なので、造り手の五感を全力で注ぎ、手造りで管理の出来る小規模生産にこだわり続けます。
・ロゴの形は米の字を元にしております。・米島酒造周辺によく舞う「久米島蛍」の光を清流の象徴として取り入れました。・蛍の舞う姿と静かに止まる姿を、時の流れと表現し静と動を新酒と古酒、酒造りの時を表現しております。・「蛍の光」と「酒造り」の時の流れを比較表現することで、温故知新の精神を表現しております。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11400円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
232742円
10182円
4321円
15360円
16980円
26107円
泡盛 古酒 山川酒造 / さんご礁 3年 30度,1800ml ×6本セット / お中元 ギフト 敬老の日 家飲み 宅飲み
10958円
泡盛 久米島の久米仙 25度 IMUGE. イムゲー720ml瓶×2ケース(全12本) 送料無料
11246円
沖之光 2001年 30度 720ml × 12本 [ケース販売][沖の光酒造 泡盛]
11039円
泡盛 津嘉山酒造 國華 30度,1800ml x 6本セット / 贈り物 お歳暮 お中元 ギフト 敬老の日 父の日 家飲み 宅飲み
11524円
【ふるさと納税】【琉球泡盛】瑞泉酒造 Zuisen Legare レガーレ750ml×2本 11% スパークリング泡盛リキュール
11580円
イーヤーサーサーシークヮーサーサワーの素 500ml 25度 12本
10692円
【送料無料】【New!】【送料無料】泡盛 神泉 30度 720ml×12本(1ケース) /上原酒造 沖縄焼酎 沖縄お酒 琉球泡盛 喜屋武PB 沖縄お土産 父の日 敬老の日 お中元 お歳暮 贈答用
11341円
【送料無料】泡盛 美しき古里 淡麗 30度 一升瓶 1800ml×6本(1ケース) /(有)今帰仁酒造 沖縄焼酎 沖縄お酒 琉球泡盛 泡盛一升瓶 沖縄お土産 人気泡盛 お中元 お歳暮 父の日 母の日 敬老の日 贈答用
10925円
ケネックス エデュケーション K'NEX Education ギア組み立てセット 79318 教育玩具 送料無料
7103円
スナップオン JHW36910 WILLIAMS インパクト用ソケットセット 3/8 ユニバーサル 6角 10本
29161円
11400円
カートに入れる
『第1回 酒屋が選ぶ焼酎大賞』泡盛部門 大賞受賞
香:微かに白い花、百合のような柔らかくサラッとした香のニュアンス。独特な泡盛の匂いはあまり感じられないので女性や初心者にもおススメできると思います。
粘着度:軽
味:軽やかでフルーティ、ほんのり甘みがあります。すっと喉まで通う心地よさや柔らかいお米の味わいがあるので、冷蔵庫で冷やしてストレートで楽しんでも。
また、口当たり優しく胃を刺激してくれるので食前酒としてもいいでしょう。
おすすめの飲み方:ストレート、ロック
米島酒造の創業は1948年3月。戦後数多くの酒造が名乗りを挙げた時代でした。
もともと久米島は多様な地質が密集することで、地層がフィルターの役目を果たしており、水質の数に恵まれている水の豊富な島です。その為、球美(くみ=琉球時代の呼び名)の時代から稲作が盛んでした。
当時の米が沢山とれる島のイメージから【米島酒造】と命名し、地域に根ざした酒造りを信条としました。
泡盛は沖縄の気候に適した黒麹を使い一年を通して酒造りが出来るお酒です。
泡盛造りには、原料の状態や日々移り変わる気温や湿度の変化を敏感に感じる力が必要になります。そして麹の温度管理や撹拌などの手入れ時間、水の硬度までもその日その日によって変え、微妙に調整するのです。
出来上がった若い酒もそれぞれ熟成の速度が様々です。最終的に目指す酒の味にする為、熟成度合の違う酒をブレンドして味の調整をします。そうして米島酒造らしい特長のある泡盛を造っていきます。
米島酒造は一つ一つ手作業で品質管理を行い、飲みやすく、しかし複雑で飽きの来ない味を目指した酒造りを続けております。なので、造り手の五感を全力で注ぎ、手造りで管理の出来る小規模生産にこだわり続けます。
・ロゴの形は米の字を元にしております。
・米島酒造周辺によく舞う「久米島蛍」の光を清流の象徴として取り入れました。
・蛍の舞う姿と静かに止まる姿を、時の流れと表現し静と動を新酒と古酒、酒造りの時を表現しております。
・「蛍の光」と「酒造り」の時の流れを比較表現することで、温故知新の精神を表現しております。
・ふるさと納税よくある質問