YAMAHA / Red Label Series FS5 Vintage Natural 【S/N IJI246a】【梅田店】
商品説明・詳細
送料・お届け
商品情報
1960年代の美学と、50年以上にわたり磨き続けてきた熟練の技術が結合したMade in Japanモデル
ヤマハフォークギターの原点として「赤ラベル」の通称で親しまれている「FG」をモダンに進化させた「FG/FS Red Labelシリーズ」がリリース。 1966年のヤマハフォークギター初の国産モデル「FG180」「FG150」発売から本格的にギター製造、販売を開始し、今日までエントリーモデルからプロフェッショナルなモデルまで多くのユーザーに親しまれてきました。 同時に、ヤマハは品質向上と技術革新に取り組み続け、日本人の嗜好に合わせたFGの設計思想を踏襲しながらも、最新技術を駆使し、現代の音楽シーンに合ったサウンドとモダンなデザインを追求した「FG/FS Red Labelシリーズ」を完成させました。
1966年のヤマハフォークギター初の国産モデル「FG180」「FG150」発売から本格的にギター製造、販売を開始し、今日までエントリーモデルからプロフェッショナルなモデルまで多くのユーザーに親しまれてきました。
同時に、ヤマハは品質向上と技術革新に取り組み続け、日本人の嗜好に合わせたFGの設計思想を踏襲しながらも、最新技術を駆使し、現代の音楽シーンに合ったサウンドとモダンなデザインを追求した「FG/FS Red Labelシリーズ」を完成させました。
FS5は634mmスケールのフォークタイプBodyで、シトカスプルース単板(A.R.E.)Top、マホガニー単板Side/Back。
ナット幅44mmのマホガニーネック、エボニー指板、ナットとサドルには牛骨を使用しています。
最新の音響解析シミュレーション技術を駆使した新開発スキャロップドブレイシングを採用し、従来よりも低域が拡充され、よりパワフルなトーンを生み出します。
■往年のFGを想起させるデザイン
伝統的なVシェイプのヘッド形状にヤマハのシンボルである音叉マークロゴを採用。FGのトレードマークであるトラスロッドカバーには、ヤマハフォークギターの原点となる1966年の文字を刻印し、往年のFGを彷彿させる外観に。更に新開発のセミグロス塗装を施しヴィンテージな風合いに仕上げ、滑らかな触感と握り心地の良いネック形状により、高い演奏性を実現。オープンギアペグ、木目調ピックガード(5グレードのみ)等、細部に亘りシンプルかつ飽きの来ないデザインを施しました。
■音響解析による各胴型に最適化したサウンドの追求
「FG/FS Red Labelシリーズ」は表板シトカスプルース、側裏板マホガニーのオールソリッドを採用。表板には長期間を経た木材と同様の変化を生む当社独自の木材改質技術「Acoustic Resonance Enhancement(A.R.E.)」を施しています。新品でありながら長年弾きこんだかのような豊かな鳴りと、マホガニー材ならではの暖かみのある中低域によるパワフルな響きを実現しています。ブレイシングは最新の音響解析シミュレーションを加えた試作工程を経て、「FG」「FS」それぞれのボディシェイプに対し独自のスキャロップ加工を採用。更にそれぞれの胴型に合わせたサウンド調整を行い、各モデルに最適化されたサウンドを追求。最新の音響解析シミュレーションと熟練のクラフトマンシップの融合により、サウンドと品質の両軸で改良を行い、新たな「FG」「FS」として進化を遂げています。
主な仕様
■付属品:ハードケース
JAN:4957812640619