お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
フェーダーレスのコンパクトなデジタルミキサーです。シリーズの中で小型軽量なCQ-12Tはアーティスト自前の機材やちょっとしたライブイベントに最適。音響機器に詳しくない人でも扱い易いEASYモードを搭載しており、比較的扱い易いミキサーとなっております。
モニターに関しても、出演者自身で調整可能なモニター調整アプリがあるので、自分たちでライブイベントを作り上げる用途にも最適。
■YAMAHA DM3との比較ラックサイズのミキサーとしては、YAMAHA(ヤマハ)のDM3が人気。スタイルの異なるミキサーですが、96kHz対応ということ、FXは2系統であるという点は同じ。操作性に関しては、YAMAHA DM3がフェーダー付き、CQ-12Tはタッチパネルということで、随分と異なりますが、WAVESLV1等のフェーダーレスミキサーもありますので、個人的にはフェーダーが無いことに抵抗はありません。個人的に一番の差と思うのがDanteの対応状況。YAMAHAのDM3はDante対応モデルがありますが、CQ-12TはDanteに対応していません。裏を返せばDanteは必要無い という方には安価なCQ-12Tは魅力的な選択肢になりますね。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 67584円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6594円
4315円
6180円
11486円
12594円
103349円
【送料込】Mackie M・Caster Live 配信用 超コンパクト オールインワン ミキサー
14520円
Mackie DLZ Creator XS コンテンツクリエーター/ライブ配信用 コンパクト デジタルミキサー【送料無料】
38313円
YAMAHA DM3 デジタルミキサー本体 + 特注ダンプラケースセット (ハードケースより軽い!) ヤマハ
154560円
【中古】【非常に良い】MACKIE デジタルミキサーDL1608DL806専用キャリングバッグ DL1608&DL806バッグ 国内正規品 khxv5rg
15960円
Allen & HeathCQ-18T・純正ソフトケースセット デジタルミキサー(A&H)/アレン&ヒース(アレヒ)Allen&Heath CQ-18T
89760円
RODE RODECaster DUO(色:ホワイト)
49632円
ZOOM ZOOM デジタルミキサー Live Trak L-12 【中古】
30129円
【中古】JVCケンウッド デジタルミキサー PS-DM300
80640円
ジムショア スヌーピー バットウィングイヤー ミニ ハロウィン ピーナッツ 6013039 Snoopy Batwing Ears Mini JimShore 【ポイント最大46倍!スーパー セール】
10032円
ALLEN&HEATH(A&H)/アレン&ヒース(アレヒ)DX012 オーディオエキスパンダー
121440円
67584円
カートに入れる
フェーダーレスのコンパクトなデジタルミキサーです。シリーズの中で小型軽量なCQ-12Tはアーティスト自前の機材やちょっとしたライブイベントに最適。
音響機器に詳しくない人でも扱い易いEASYモードを搭載しており、比較的扱い易いミキサーとなっております。
モニターに関しても、出演者自身で調整可能なモニター調整アプリがあるので、自分たちでライブイベントを作り上げる用途にも最適。
■YAMAHA DM3との比較
ラックサイズのミキサーとしては、YAMAHA(ヤマハ)のDM3が人気。
スタイルの異なるミキサーですが、96kHz対応ということ、FXは2系統であるという点は同じ。操作性に関しては、YAMAHA DM3がフェーダー付き、CQ-12Tはタッチパネルということで、随分と異なりますが、WAVESLV1等のフェーダーレスミキサーもありますので、個人的にはフェーダーが無いことに抵抗はありません。
個人的に一番の差と思うのがDanteの対応状況。YAMAHAのDM3はDante対応モデルがありますが、CQ-12TはDanteに対応していません。裏を返せばDanteは必要無い という方には安価なCQ-12Tは魅力的な選択肢になりますね。
■主な仕様
■メーカーサイトより
■入力:10モノラル/ステレオリンク(5XLR、5コンボ)、ステレオLR(TRS)
■出力:MixLR(XLR)、6AUX(TRS)、ヘッドホン出力
■ステレオUSB/BluetoothのMix入力
■96kHz入出力プロセッシング
■2FXエンジン
■USB-A:ステレオレコーディング/プレイバック
■USB-B:マルチチャンネルレコーディング/プレイバック
■SDカードスロット:マルチチャンネルレコーディング/プレイバック
■7インチ・タッチ液晶スクリーン
■機能をアサインできる3つのソフトキー
■シングル/デュアルフットスイッチに対応
■ラックマウント可能
■Windows/MacOS/iOS/Androidに対応した無料アプリによるリモートコントロールが可能
■寸法:W290×H88×D242mm、質量:約2.4kg