お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9900円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5610円
27022円
16140円
12360円
77152円
164736円
サファイア色のペッパーワンド妖精彫像 フェアリー装飾彫刻 ファンタジー ケルト お祝い 誕生祝い 贈り物(輸入品
9900円
【スーパーSALE! 2,178円OFF】 イーゼル アンティーク調 アイアン フレーム 北欧 おしゃれ クラシック アンティーク調 イーゼル 3段階調節 ヨーロピアン アンティーク 輸入家具 スパニッシュ
10573円
[箔一] 生活雑貨 柿渋脇漆 扇子 千鳥 紺茶 /せんす うちわ 涼しい プレゼント おしゃれ 高級感 金箔 加賀 石川 金沢 伝統工芸 金箔 箔一 正月 新年 お祝い 誕生日 おせち うつわ 高級
10464円
KAY BOJESEN DENMARK 北欧雑貨 カイ・ボイスン デンマーク 木製置物 鉛筆立て 文房具立て Hippo 木製玩具 オブジェ
10080円
オブジェ 置き物 インテリア雑貨 家具 インテリア 銘木ツゲ材 長根付 #3 工芸品 木彫品 細部までこだわって彫り上げ 手彫り 一つ一つ表情が異なる 一つとして同じものなし 表情豊かに彫りこみ 精巧な一品
10206円
シャドウ・オブ・ダークネス・スカル・アンド・ボーンズ・キャンドル・スティック彫像 ロウソク立アート彫刻(輸入品
太っちょ招き猫 (茶盛)
10321円
おすすめの 便利アイテム 通販 九谷焼 4号ペア梟 白盛彩 N191-11 使いやすい 一人暮らし 新生活
10066円
【おまけCL付】新品 クライマックス・オールタイム・ベスト / (5枚組CD) DQCL-3221-3225-US
6600円
【中古】(非常に良い)ファインモールド 1/48 STARWARS X-ウイング
12298円
カートに入れる
いつか訪れた街。
まだ見たことのない古都 京都。
お部屋に飾れば、ほらちょっぴり旅気分。
お家で楽しむ 旅の風景をぜひご堪能下さい。
存在感のある置物(オブジェ)として
インテリア空間に上質で華やかな雰囲気をプラスしてくれます。
和室にはもちろん
玄関やモダンなリビングにもぴったりです。
外国の方へのプレゼントにも喜ばれます。
京都を代表する観光地である嵐山。貴族の別荘地として愛され、千年を経た今でも、平安時代の高貴な雰囲気を伝えています。その中でも、渡月橋の北側、嵯峨野に広がる「竹林の小径(ちくりんのこみち)」は、数万本の竹が約400mにわたって空を覆うほどに高く生い茂り、竹のざわめく音と共に迫力ある空間に圧倒されます。海外の方にも人気の撮影スポットで、いつもにぎわっています。世界遺産の天龍寺のすばらしい庭園を散策し、北門から出て、野宮神社や大河内山荘に向かうと竹林の小径に出ることができます。春の桜、秋の紅葉が人気のエリアですが、冬にも竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されていて幽玄な夜の竹林を楽しめます。
京七宝は、金属と釉薬と炎が一体となった芸術品です。一枚ずつ丹精こめて手作りされた作品を手に取ってご覧になられた方は、宝石にも似た七宝の色の美しさと、温かさに感動されることでしょう。ぜひ、お部屋のアクセントに、お友達へのプレゼントにお好きなデザインを選んでみてください。
※裏には、壁掛け用の紐を通す金具が二か所付いております。
京七宝は、より自由な表現ができるように独自に開発された新しい製法を用いたものです。七宝の色の美しさが生かされた新しい感覚のアートデザインをお愉しみください。
・まず、七宝の生地を作る。金属の板に七宝釉を施し、下絵付(線画)を施す。
・手で彩色を施す。それぞれの色のガラス釉薬(ガラス質の粉末)を盛り上げるようにして下絵付に挿していく。
・800度の高温炉に入れて焼成。釉薬を生地に焼き付ける。
彩色しては焼き、これを数回繰り返し、色を重ねることで陶器やタイルとは異なる色の奥行と光沢が生まれます。デザイン画は、主に自然をテーマにした花、風景、動物など様々なモチーフが手描きでおこされています。また、デザインに合わせてセレクトしたエレガントな額は、お手持ちの絵画を入れ替えてお使い頂くことも可能です。
【ブランドについて】
七宝とは素地に釉薬を焼き付けて装飾する技法で、釉薬の種類によってさまざまな発色をするのが特徴です。七宝の発祥は古代ペルシャやエジプトに溯ると言われ、日本には飛鳥時代・7世紀に伝えられ、その優美な色彩と光沢から仏教典で七種の宝石(金・銀・瑠璃・玻璃・珊瑚・瑪瑙・しゃこ)にたとえられて日本では七宝と称されました。その後江戸後期には日本独自の七宝技術がほぼ完成し、明治初期に入ると、京都ではドイツ人化学者ワグネルの指導により、透明釉薬を用いた七宝が生まれました。職人の繊細華麗な技巧に、透明釉薬の輝きを得た七宝は、明治の代表的な輸出品となり、国の内外を問わず高い評価を受けました。
「ご購入に関するお願い」
1点1点手作りのため、HP上でご紹介しております商品とお届けする商品が多少異なる場合がございます。
※特に額縁のデザインやお色は、入荷時期により商品画像と異なる場合がございます。
予めご了承くださいませ。
※商品名にプレート立て付などの表記がない場合は、付属品は別売となります。
※商品の価格は実店舗と異なる場合があります。
※販売価格は予告なく変更される場合がございます。