お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ロードボックス/アッテネーターであるTorpedo Captorに、スピーカー・キャビネット・シミュレーターとIR機能を加えたモデル
本機は、ロードボックス/アッテネーターであるTorpedo Captorに、スピーカー・キャビネット・シミュレーターとIR機能を加えたモデルです。更にエンハンサー|リバーブ|ツイントラッカーなどのエフェクトも搭載しています。パソコンやタブレットと繋ぐことで、キャビネット・シミュレーターやIR他を設定できます。本体のPRESETノブでは6個までプリセットを呼び出せます。MIDIコントローラーを使えば、それ以上のプリセット(128個まで)を瞬時に呼び出すこともできます。
■特長
●ロードボックス(無音で使う)
本機は8Ω or 16Ωのリアクティブ・ロードボックスです。キャビネットを繋がなくとも真空管アンプを演奏できます。昼夜を問わず、自宅で好きな時間に録音できます。アンプを本機に繋ぐだけで、ヘッドホンやモニター・スピーカー等から、真空管アンプで演奏した音を聴くことができます。使用できるアンプは100Wまでです。
●アッテネーター(音を小さくする)
●バーチャル・キャビネット
Two notesが誇るリアルなスピーカー・シミュレート機能を使えます。本体内にあらかじめ32個のバーチャル・キャビネットがあります。更にマイクは全8本から最大2本を選んで好きな場所に設置できます。更にキャビが必要な方はTwo notesのサイトで別途ご購入いただけます。
●IRを使う
本体内には、最大で512個のIRを読み込めます。IRの読み込みはパソコンのTorpedo Remoteアプリで行います。本機には、20 |40 | 100 | 200 ms のIR を読み込めます。それより長い場合は、Torpedo Remoteで設定した長さに短縮します。
●XLR出力端子(L/R)
●エフェクト
●パソコン|スマホ|タブレットで設定
スピーカー・シミュレート|エフェクト|IR、様々な設定をパソコン|スマホ|タブレットから行えます。専用アプリをインストールし、パソコンとはUSBで、スマホ|タブレットとはBluetoothで接続します。専用アプリ(Torpedo Remote)では、キャビを選びマイクを立て、エフェクトやレベルを設定し、プリセットを作り管理できます。またサードパーティ製IRを使いプリセットを作ることもできます。
●MIDI対応
MIDIに対応し様々な機器でコントロールできます。PC:プログラム・チェンジ(プリセット切り替え)と、CC:コントロール・チェンジ(パラメーター変更)に対応しています。これにより、MIDIコントローラーなどで、本機の全てのパラメータを操作できます。ミニ・ジャック ⇒ 5ピンMIDIケーブル・アダプタが付属しています。
■フロント・パネル
1.CLIP LED:グリル内のLED で入出力レベルを確認。
2.OUT LEVEL:ヘッドホンとXLR DI 出力のレベルを調節。
3.VOICING:全体のトーンを調整。
4.SPACE:リバーブの量を設定。
5.通気パネル:冷却用のスリット。
6.PHONES:ヘッドホン端子。
7.IN LEVEL:入力レベルを設定。
8.PRESET:プリセットを切り替え。
1.POWER:電源端子
2.OUTPUTS:XLR DI出力端子
3.GND:グランド・スイッチ
4.ファン:冷却ファン
5.MIDI IN:MIDI端子
6.USB:USB端子
7.SPEAKER OUT:スピーカー・キャビネットに接続
8.VOLUME:スピーカー・キャビネットの音量を設定
↑画像は8Ωモデルです
■スペック
スピーカー入力端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)/IN LEVELスイッチで入力感度を設定/HIGH:0 dB/LOW:-15 dB
ロードボックス許容入力:100W RMS
ロードボックス・インピーダンス :8Ω or 16Ω
スピーカー出力端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)
左/右出力端子 :XLRバランス
最大出力レベル:15 dBu @ 600Ω
ヘッドホン端子:6.35mm(?″)ステレオ(TRS)
MIDI入力端子:?″バランスTRS、?″ to MIDI変換ケーブル付属
USB端子:Micro USB Type B、Micro USB Type B to USB Type A変換ケーブル付属
ADC/DAC:サンプリング周波数:96 kHz、解像度:24ビット
周波数特性:30 Hz~19 kHz
最小レイテンシー:2.2 ms(スピーカー入力 to 左/右出力)
THD+N:0.03%(IN LEVEL 0 dB、正弦波1 kHz 4 dBu)
S/N比:95 dB
電源:AC100~240 V、出力:DC12 V @ 1A
寸法:128W×175D×64H mm
重量 :1.3 kg
■付属品:マニュアル、保証書、電源アダプター、MIDIアダプター、USBケーブル
※画像はサンプルです。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 50371円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
86846円
6732円
5831円
6188円
18080円
6078円
Two Notes / Torpedo Captor X 8Ω ロードボックス アッテネーター スピーカー・キャビネット・シミュレーター IR機能【YRK】
50371円
翌日配達 THERMAE Chase Bliss Audio (新品)
49777円
翌日配達 Eventide H9 MAX
49896円
エフェクター Musicom LAB EFX-10D
51084円
翌日配達 Chase Bliss Audio THERMAE (新品)
Formula B Elettronica Vintage-Vibe Deluxe ギターエフェクター
51777円
エフェクター FRACTAL AUDIO SYSTEMS FC-6 Foot Controller
50490円
エフェクター Roger Mayer Octavia
【中古】[CD]J.S.バッハ:ピアノ協奏曲全集(SHM-CD)(2CD)
4321円
Rear Fender Acerbis蛍光グリーンリアフェンダー - 2736320235 Acerbis Fluorescent Green Rear Fender - 2736320235
27087円
カートに入れる
ロードボックス/アッテネーターであるTorpedo Captorに、スピーカー・キャビネット・シミュレーターとIR機能を加えたモデル
本機は、ロードボックス/アッテネーターであるTorpedo Captorに、スピーカー・キャビネット・シミュレーターとIR機能を加えたモデルです。更にエンハンサー|リバーブ|ツイントラッカーなどのエフェクトも搭載しています。パソコンやタブレットと繋ぐことで、キャビネット・シミュレーターやIR他を設定できます。本体のPRESETノブでは6個までプリセットを呼び出せます。MIDIコントローラーを使えば、それ以上のプリセット(128個まで)を瞬時に呼び出すこともできます。
■特長
●ロードボックス(無音で使う)
本機は8Ω or 16Ωのリアクティブ・ロードボックスです。キャビネットを繋がなくとも真空管アンプを演奏できます。昼夜を問わず、自宅で好きな時間に録音できます。アンプを本機に繋ぐだけで、ヘッドホンやモニター・スピーカー等から、真空管アンプで演奏した音を聴くことができます。使用できるアンプは100Wまでです。
●アッテネーター(音を小さくする)
アッテネーターとして使うと、キャビネットからの音量を小さくできます。アッテネート・レベルは2段階です。ステージ(-20dB)や自宅(-38dB)で、真空管アンプを最高のサウンドのまま、小さな音量で鳴らせます。●バーチャル・キャビネット
Two notesが誇るリアルなスピーカー・シミュレート機能を使えます。本体内にあらかじめ32個のバーチャル・キャビネットがあります。更にマイクは全8本から最大2本を選んで好きな場所に設置できます。更にキャビが必要な方はTwo notesのサイトで別途ご購入いただけます。
●IRを使う
本体内には、最大で512個のIRを読み込めます。IRの読み込みはパソコンのTorpedo Remoteアプリで行います。本機には、20 |40 | 100 | 200 ms のIR を読み込めます。それより長い場合は、Torpedo Remoteで設定した長さに短縮します。
●XLR出力端子(L/R)
XLR端子はステレオ or デュアル・モノ出力を選べます。ステレオの場合はステレオ・リバーブやダブルトラック機能を使えます。デュアル・モノでは左右のXLR出力から異なる設定(EQ|REVERB DRY/WET)のサウンドを出力できます。●エフェクト
トーンに磨きをかけるため、ノイズゲート|EQ|エンハンサー|リバーブ|ツイン・トラッカーを搭載しています。詳細設定はパソコン|スマホ|タブレットのアプリから行います。ツイントラッカーはダブル・トラックを自動で行う機能で、二人で同時にプレイしたような厚みのあるサウンドにできます。本体にあるVOICINGノブは手元でトーンの最終調整ができる1バンドEQです。●パソコン|スマホ|タブレットで設定
スピーカー・シミュレート|エフェクト|IR、様々な設定をパソコン|スマホ|タブレットから行えます。専用アプリをインストールし、パソコンとはUSBで、スマホ|タブレットとはBluetoothで接続します。専用アプリ(Torpedo Remote)では、キャビを選びマイクを立て、エフェクトやレベルを設定し、プリセットを作り管理できます。またサードパーティ製IRを使いプリセットを作ることもできます。
●MIDI対応
MIDIに対応し様々な機器でコントロールできます。PC:プログラム・チェンジ(プリセット切り替え)と、CC:コントロール・チェンジ(パラメーター変更)に対応しています。これにより、MIDIコントローラーなどで、本機の全てのパラメータを操作できます。ミニ・ジャック ⇒ 5ピンMIDIケーブル・アダプタが付属しています。
■フロント・パネル
1.CLIP LED:グリル内のLED で入出力レベルを確認。
2.OUT LEVEL:ヘッドホンとXLR DI 出力のレベルを調節。
3.VOICING:全体のトーンを調整。
4.SPACE:リバーブの量を設定。
5.通気パネル:冷却用のスリット。
6.PHONES:ヘッドホン端子。
7.IN LEVEL:入力レベルを設定。
8.PRESET:プリセットを切り替え。
■フロント・パネル
1.POWER:電源端子
2.OUTPUTS:XLR DI出力端子
3.GND:グランド・スイッチ
4.ファン:冷却ファン
5.MIDI IN:MIDI端子
6.USB:USB端子
7.SPEAKER OUT:スピーカー・キャビネットに接続
8.VOLUME:スピーカー・キャビネットの音量を設定
↑画像は8Ωモデルです
■スペック
スピーカー入力端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)/IN LEVELスイッチで入力感度を設定/HIGH:0 dB/LOW:-15 dB
ロードボックス許容入力:100W RMS
ロードボックス・インピーダンス :8Ω or 16Ω
スピーカー出力端子:6.35mm(?″)アンバランス(TS)
左/右出力端子 :XLRバランス
最大出力レベル:15 dBu @ 600Ω
ヘッドホン端子:6.35mm(?″)ステレオ(TRS)
MIDI入力端子:?″バランスTRS、?″ to MIDI変換ケーブル付属
USB端子:Micro USB Type B、Micro USB Type B to USB Type A変換ケーブル付属
ADC/DAC:サンプリング周波数:96 kHz、解像度:24ビット
周波数特性:30 Hz~19 kHz
最小レイテンシー:2.2 ms(スピーカー入力 to 左/右出力)
THD+N:0.03%(IN LEVEL 0 dB、正弦波1 kHz 4 dBu)
S/N比:95 dB
電源:AC100~240 V、出力:DC12 V @ 1A
寸法:128W×175D×64H mm
重量 :1.3 kg
■付属品:マニュアル、保証書、電源アダプター、MIDIアダプター、USBケーブル
※画像はサンプルです。